NEWSニュースリリース

セレスが自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFDフォーラム)に参画
~生物多様性保全への貢献に向けて~

2025年5月22日

≫ ダウンロードはこちら
pdfファイル

 当社は、2025年5月22日「国際生物多様性の日」に際して、自然関連財務情報開示タスクフォース※1(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures、以下TNFD)の理念に賛同し、その活動を支援するTNFDフォーラム※2へ参画したことをお知らせします。

※1 生物多様性情報開示を促す枠組みとして、2021年6月に設立された国際イニシアティブ
※2 TNFDの議論をサポートするステークホルダーの集合体

<TNFDフォーラム参画の背景>

 当社は、「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する」を経営理念に掲げており、「自社サービスを通じた豊かな社会の実現への貢献」をマテリアリティの一つとして設定しております。

 一方のTNFDフォーラムは、自然資本等に関する企業のリスク管理と開示枠組みを構築するために設立された国際的組織であるTNFDの議論をサポートする組織です。

 当社は、生物多様性の損失は、社会経済に多大な影響を与える課題であり、生物多様性を保護し、その恵みを受け続けるためには、社会全体で生物多様性問題への関心を高め具体的対策を講じることが大切だと考え、当フォーラムへ参画する運びとなりました。

 当社が参画を発表する5月22日は、国連が生物多様性の問題に関する普及と啓発を目的として定めた国際デー「国際生物多様性の日」です。本年の世界共通テーマである「Harmony with nature and sustainable development(自然との共生、持続可能な未来へ!)」に沿って、当社は事業活動を通じ生物多様性保全や主流化に向けた普及へ貢献してまいります。

・TNFD URL:https://tnfd.global/engage/tnfd-forum/

<TNFDフォーラム参画後のビジョン>

 ブロックチェーン技術は、生物多様性保全や利用に関する情報を透明かつ安全に記録し、トレーサビリティを確保することで、不正取引や乱獲が抑制でき、生物多様性の価値を、デジタル資産として取引する仕組みが構築可能です。

 当社が運営しているポイントサイト「モッピー」のポイントは、現金や電子マネー等に交換が可能であり、ブロックチェーン技術と非常に親和性が高いと考え、暗号資産交換業ライセンスを株式会社マーキュリーとビットバンク株式会社のグループ2社で保有しております。自社サービスを通じ、生物多様性保全への貢献と、投資家などのステークホルダーが、より持続可能なビジネスモデルやソリューションを選びやすく、資金の流れを自然に優しい方向へ転換させることができるよう、自然との関連性を適切につなぎあわせる新たな価値を創造し、開示してまいります。

<当社のサスティナビリティに関する取り組み>

(1)自社サービスを通じた社会貢献※3

 インターネット上から無料で利用できるポイントサイト「モッピー」を通して、寄付専用プラットフォーム「モッピー✕SDGs」を開設。累計1,300万人のモッピー会員様と共に、脱炭素・人道支援・災害支援・森林保護等に貢献する団体へポイント寄付を行い、社会課題解決への貢献に取り組んでおります。

(2)自社サービスを通じた社会貢献※3

 ポイントサイト「モッピー」では、宅配買い取りサービス「モッピーリユース」を開設し、使わなくなったモノを有効に再利用させていただくことで、利用可能な資源を増やし、廃棄物削減を通じて生物多様性保護への貢献に取り組んでおります。循環型社会の構築により、資源の無駄遣いを減らし、環境への負荷を低減することで生物多様性の保護に貢献します。

※3「モッピー」及び「モッピー✕SDGs」「モッピーリユース」は、当社のサスティナビリティ活動ご紹介であり、TNFDと関連はございません。

■お問い合わせ先

 株式会社セレス 広報担当
 問い合わせフォームよりお問い合わせください
https://ceres-inc.jp/index/inquiry