MENU

マイナビジョブ20’sの評判は?ひどい?特徴や登録方法、面談の流れや注意点を徹底解説

マイナビジョブ20アイキャッチ

この記事を読んでいるあなたは、

  • マイナビジョブ20’sの利用者の評判や口コミを知りたい
  • マイナビジョブ20’sの特徴やメリット・デメリットを知りたい
  • マイナビジョブ20’sの登録方法や面談の流れを知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに向けて「マイナビジョブ20’sの評判/口コミや特徴、どんな人が向いているかや利用する際の流れ」などをお伝えしていきます。

目次

マイナビジョブ20’sとは

マイナビジョブ20's

出典:https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20’sとは、若手の社会人に特化した転職エージェントです。

今回が初めての転職だという人や第二新卒・既卒の人に向いています。

若手をメインターゲットにしているだけあって、アドバイザーのサポートが手厚いのもマイナビジョブ20’sの特徴です。

転職が初めての人はもちろん、転職活動に不安を抱えている人はマイナビジョブ20’sを利用してみてください。

>>20代や第二新卒・既卒の利用者数が累計36万人突破!
20代ならではの転職の悩みや不安を解消できる!<<<

※公式サイトに遷移します。

運営会社 マイナビワークス株式会社
求人数
  • 公開求人数:約3,000件
転職者層
  • 全職種に対応
  • 20代・第二新卒・既卒向け
料金 無料
対応地域 全国
電話面談/オンライン面談
公式サイト マイナビジョブ20’s公式

マイナビジョブ20’sの特徴/メリット

マイナビジョブ20'sのメリット

マイナビジョブ20’sの特徴や利用するメリットを紹介していきます。

未経験から挑戦できる求人が多い

マイナビジョブ20’sは前職の経験を問わず募集している求人が多いです。

全求人の70%以上が未経験OKなため、転職を機に新しい業界へチェレンジできます。

一般的に転職といえば、前職に関係する業界や職種を選ぶものです。

特に年齢を重ねると即戦力であることが求められます。

しかし、20代は吸収率が高く将来の会社を担う存在となる可能性があるため、経験を問わずに採用する企業も多いです。

そんな意欲のある企業がマイナビジョブ20’sには集まっています。

「今の職種に納得がいっていない」という場合は、マイナビジョブ20’sで今一度自分を見つめ直してみるのも良いでしょう。

ちなみにマイナビジョブ20’sでは、以下のような業種や職種を取り扱っています。

  • 流通
  • 小売
  • フード
  • 商社
  • IT・通信・インターネット
  • 運輸・交通・物流・倉庫
  • 営業
  • 販売・フード
  • 電気・電子・機械・半導体
  • 建築・土木

あらゆる業種や職種を網羅しているため、未経験でもチェレンジしてみたい業種や職種がある場合はマイナビジョブ20’sを利用してみましょう。

Web適性診断で自己分析ができる

マイナビジョブ20’sには、Web適性診断という自己分析ツールが搭載されています。

就職活動では自己分析を大切にした方が良いと聞いてきたと思いますが、それは転職活動も変わりません。

むしろ転職活動の場合、今まで働いてきた経験が上乗せされるため、より自己分析が重要になってきます。

しかし「自己分析のやり方がわからない」「自己分析をやってみたけど合っているかどうか不安」という人も多いでしょう。

自己分析に不安を抱えている人には、マイナビジョブ20’sのWeb適性診断がおすすめです。

Web適性診断では以下のようなことをチェックできます。

  • 自分の強みを活かせる仕事
  • 仕事に悪影響を与えてしまう自分の短所

適性診断を受けることで、自分にマッチした仕事探しに役立ちます。

診断結果をアドバイザーに相談して、その業界が良いのかどうかも知ることが可能です。

Web診断はいつでも受けられるため気軽に利用してみると良いでしょう。

企業から直接スカウトをもらえる

マイナビジョブ20’sでは、アドバイザーに求人を紹介してもらうだけでなく、企業から直接スカウトが来ることもあります。

スカウトをもらうためには、あらかじめ転職の希望条件を登録しておくだけです。

条件を載せると、その情報を見た企業が自社の希望に合うと感じた場合にスカウトを送ってもらえます。

スカウトが来ることで自分から動くことなく、希望にマッチする企業と出会えるのでお手軽です。

また、企業から声をかけられると「自分にそんな価値があるのか」と自信もつきます。

スカウトをもらうメリットは多いため、マイナビジョブ20’sを利用する際は希望条件を登録しておきましょう。

特定ジャンルに特化したサービスを用意している

マイナビジョブ20’sは総合型の転職エージェントですが、以下のサービスは特定ジャンルに特化しています。

  • マイナビジョブ20’sアドバンス:既卒向けの転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s Tech Career:エンジニア向けの転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s Career Planner:社会人経験3年目以上向けの転職エージェント

特定ジャンルに特化した転職エージェントでは、より自分に適したサポートを得られます。

上記の項目に当てはまる場合は、専用の転職エージェントを使って転職活動するのがおすすめです。

>>20代や第二新卒・既卒の利用者数が累計36万人突破!
20代ならではの転職の悩みや不安を解消できる!<<<

※公式サイトに遷移します。

マイナビジョブ20’sの評判/口コミは?ひどいって本当?

マイナビジョブ20'sの評判

マイナビジョブ20’sを利用している転職者からの評判や口コミを調査しました。

良い評判

マイナビジョブ20’sの良い評判としては、

  • 初心者向けにサポートしてくれるからわかりやすい
  • 若者向けの求人が多い
  • 「マイナビ」ブランドだから信頼できる

などが多くありました。

マイナビジョブ20’sはアドバイザーのサポートが好評です。

初めて転職する人に合わせた内容でサポートしてくれるため、スムーズに転職活動を進められます。

たとえば、転職が初めての人だと職務経歴書の書き方がわからないでしょう。

職務経歴書の場合は履歴書と違ってテンプレが通用しないため、自分なりに工夫して書かなければいけません。

しかし、誰かから職務経歴書の書き方を教えてもらえるわけではなく、自分で勉強する必要があります。

このように初めての転職活動をしていると、さまざまな障害にぶつかります。

企業を探すことに集中できないため、必要以上に疲れてしまう人も多いです。

そのような負担はマイナビジョブ20’sを利用することで大幅に軽減できます。

マイナビジョブ20’sのサポートでは職務経歴書の作り方やアドバイス、添削などを実施しているため、相談しながら作りあげることが可能です。

その他の転職活動に関してもサポートしてもらえるため、非常に心強い存在だと感じるでしょう。

悪い評判

マイナビジョブ20’sの悪い評判としては、

  • アドバイザーによって対応の差がある
  • キャリアカウンセリングの都合を合わせづらい
  • 求人を紹介してもらえないことがある

などが多くありました。

マイナビジョブ20’sはアドバイザーの丁寧な対応が好評ですが、中には対応がよくないと感じている人もいます。

これはどの転職エージェントによっても言えることですが、アドバイザーの質にはバラツキがあるものです。

アドバイザーは事前に研修を受けていますが、全員が同じ対応というわけにもいきません。

物腰柔らかく接しやすい人もいれば、情熱的な人もいます。

アドバイザーにも個性があるため、そこで合わないと感じるケースも多いです。

ただ、マイナビジョブ20’sではアドバイザーを途中で変更することもできます。

性格的にどうしても会わない場合や誠実に対応してもらえない場合は、遠慮せずチェンジを申し出ましょう。

アドバイザーは、転職活動を成功させるためのカギを握っているため妥協しないことが大切です。

ほかの悪い評判には、キャリアカウンセリングの予定を合わせづらいという声もありました。

マイナビジョブ20’sではカウンセリングを受けることもできますが、平日しか実施していません。

電話面談も最終17時半スタートなため、人によっては都合が合わないこともあります。

どうしても都合が合わない場合は担当者に相談してみましょう。

【結論】マイナビジョブ20’sが向いている人は?

マイナビジョブ20'sが向いている人

マイナビジョブ20’sを利用して転職するのに向いているのは、以下のような人です。

  • 20代・第二新卒・既卒である
  • アドバイザーの徹底したサポートを受けたい
  • 初めての転職で不安が大きい
  • 転職について相談したい

マイナビジョブ20’sは若者向けの転職エージェントなため、20代には特におすすめです。

転職エージェントは複数のサービスがありますが、20代の人はマイナビジョブ20’sから利用してみると良いでしょう。

>>20代や第二新卒・既卒の利用者数が累計36万人突破!
20代ならではの転職の悩みや不安を解消できる!<<<

※公式サイトに遷移します。

マイナビジョブ20’sの登録方法/面談や応募の流れ

マイナビジョブ20'sの登録方法

マイナビジョブ20’sの登録方法から応募までの流れを解説していきます。

1.会員登録

マイナビジョブ20’sを利用するためには、まず会員登録が必要です。

会員登録は公式サイトから手続きできます。

公式サイトに行くと転職支援サービスに申し込む」という項目があるため、現在の就業状況を選択して「次へすすむ」を押しましょう。

続いて、名前や住所、職務経歴、転職の希望条件などを入力していきます。

転職の希望条件には希望時期という項目もありますが「すぐにでも」を選ぶのがおすすめです。

最短で設定しておくと優先して求人を回してもらえるため、早期転職も実現するでしょう。

登録が完了したあとは面談へ進みます。

>>20代や第二新卒・既卒の利用者数が累計36万人突破!
20代ならではの転職の悩みや不安を解消できる!<<<

※公式サイトに遷移します。

2.担当者との面談

マイナビジョブ20’sに登録すると、担当者から折返しの連絡が来るため、その際にカウンセリングの日程を予約しましょう。

なお、面談方法や面談場所は下記の通りです。

■面談方法

来社必要 来社不要
対面面談
  • オンライン面談
  • 電話面談

■面談場所

面談場所 住所
新宿オフィス 〒163-1526 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー26F
横浜オフィス 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル23F
大阪オフィス 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA31F
神戸オフィス 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南館9F
名古屋オフィス 〒450-6209 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア9F

面談では転職の希望条件や職務経歴について詳しく聞かれるため、前もってまとめておくのがおすすめです。

また、カウンセリング前にWeb適正診断を受けるようにメールで言われます。

適性診断の結果もカウンセリングで用いるため、時間のあるときにでも利用しておきましょう。

3.求人紹介・転職サポート

面談が終了すると、希望に合った求人をどんどん紹介してもらえます。

応募したい求人を受け取った際は、担当者に連絡して応募へ進みましょう。

逆に興味がない案件であればスルーしても問題ありません。

また、面談が終了すると転職サポートを受けることもできます。

書類作成や面接に不安がある場合は、今のうちに克服しておきましょう。

4.書類選考・面接

気になる求人へ応募したあとは、書類選考や面接へ進んでいきます。

選考中もアドバイザーがサポートしてくれるため、困った言葉ある場合は相談しましょう。

残念ながら選考で落ちてしまった人もアドバイザーに相談すれば、良いアドバイスをもらって次の選考で活かせます。

5.内定・アフターフォロー

無事内定を勝ち取れたら、給料面や入社日などの交渉へ進みます。

交渉は基本的にアドバイザーが請け負ってくれるため、希望がある場合は遠慮せず伝えましょう。

最後に内定した企業へ入社すると、マイナビジョブ20’sのサポートは終了です。

マイナビジョブ20’sで転職を成功させるコツ

マイナビジョブ20'sで転職を成功させるコツ

マイナビジョブ20’sを利用して転職を成功させるためのコツやポイントを解説していきます。

アドバイザーと信頼関係を築く

マイナビジョブ20’sで転職を有利に進めたいのであれば、アドバイザーの存在は欠かせません。

アドバイザーはどの利用者に対してもサポートしてくれるため、人間なので好き嫌いが発生します。

好きな人に対しては手厚くサポートしてもらえることもあるため、アドバイザーとは積極的にコミュニケーションを取りましょう。

希望条件を順位付けしておく

転職する際は希望条件をいくつか出す必要がありますが、優先順位も決めておくのがおすすめです。

あまりに希望条件にこだわると求人が限られるため、アドバイザーから求人を紹介してもらえません。

そこで希望条件を緩和すると求人数も増えてきます。

自分の中で何が譲れないのかしっかりと決めておくと転職活動を進めやすいです。

評判が高い企業を紹介してもらう

転職の際はブラック企業へ内定することだけは避けなければいけません。

前もってアドバイザーへ「評判の良い企業だけ紹介してください」と伝えることで、ブラック企業と遭遇する可能性が減ります。

また、アドバイザーから紹介された求人でも、実際に働いたことがある社員の声を聞いて内部情報をしっかりとチェックしておきましょう。

>>20代や第二新卒・既卒の利用者数が累計36万人突破!
20代ならではの転職の悩みや不安を解消できる!<<<

※公式サイトに遷移します。

マイナビジョブ20’sの注意点/デメリット

マイナビジョブ20'sのデメリット

マイナビジョブ20’sを利用する際の注意点を解説していきます。

首都圏や大都市以外だと求人が少ない

マイナビジョブ20’sは都会を中心に求人を掲載しています。

特に首都圏や関西、東海がメインとなっているため、それ以外の求人だと数が多くありません。

完全にゼロということはありませんが、物足りないと感じるでしょう。

もしマイナビジョブ20’sを利用していてお目当ての求人が見つからない場合は、ほかの転職エージェントを併用するのもおすすめです。

転職エージェントではそれぞれ非公開求人をたくさん取り扱っています。

複数のサービスを利用することで求人数が増えるため、地方でも良い求人と出会えるでしょう。

ちなみに転職エージェントを併用すると、アドバイザーの数も増えるためより手厚いサポートを受けられるメリットもあります。

20代後半以降の人だと求人が少ない

マイナビジョブ20’sは20代職向けの転職エージェントです。

第二新卒や若手向けの求人は充実していますが、20代後半の求人になると数が減ってきます。

また、マイナビジョブ20’sはあまりキャリアアップやハイクラス向けの求人もありません。

たとえば転職を機にキャリアアップして年収を上げたいという人には不向きです。

年収で言うと500万円を超える求人はかなり限られるため、なかなか見つかりません。

転職で年収アップを狙う人はハイクラス向けの転職エージェントを利用すると良いでしょう。

マイナビジョブ20’sの評判や特徴、利用方法まとめ

マイナビジョブ20'sで転職活動

この記事では「マイナビジョブ20’sの評判/口コミや特徴、どんな人が向いているかや利用する際の流れ」などを解説しました。

マイナビジョブ20’sは、20代におすすめの転職エージェント(サイト)だということが分かりました

20代や第二新卒、既卒向けの求人を多数取り扱っています。

未経験からでも採用してくれる求人も多いため、転職で人生の舵を大きく切りたい場合におすすめです。

マイナビジョブ20’sにはWeb適性診断も用意されているため、まずは会員登録して適性診断を受けてみましょう。

>>20代や第二新卒・既卒の利用者数が累計36万人突破!
20代ならではの転職の悩みや不安を解消できる!<<<

※公式サイトに遷移します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BUSINESS TIPSは、ビジネスパーソンをサポートする情報発信メディアです。仕事術やキャリア形成、スキルアップ方法など、働く人々の成功に繋がるヒントやアイデアを提供しています。あなたのビジネスライフをより充実させ、更なる成長に繋がる情報をお届けします。

目次