高等教育支援活動として、慶應義塾大学でブロックチェーン寄附講座開設
当社が運営しているモッピーのポイントは現金や電子マネー等に交換が可能であり、一種の暗号資産(トークン)であると定義しています。そのため、グローバルに普及している暗号資産・ブロックチェーン技術とは、非常に親和性が高いと考えております。ブロックチェーンとは、ビットコインをはじめとする暗号資産の裏付けとなる暗号技術で、非中央集権による分散管理を行うネットワークであり、第三者による改ざんが事実上不可能な特性などを持ち、現在、様々な領域での実装が期待されております。ただ、暗号資産の認知度が高まる一方で、ブロックチェーン技術を正しく学び、応用できる人材の不足が課題として挙げられます。
今回の寄附講座を通じ、日本国内での専門技術者家育成の一助とすることで、仮想通貨・ブロックチェーン技術の発展に寄与したいと考えております。

慶應義塾大学 斉藤 賢爾氏
当社代表取締役社長 都木
慶應義塾大学 村井 純氏