全ての人の「笑顔」「活気」「生きる力」のために。
セレスは障がい者と健常者の「相互理解」を目的とした
「オンリーワン卓球選手権大会」を応援しています。
人間が持っているそれぞれの個性を活かし、交流することによって健常者、障がい者共に学べるもの、得るものが多くあると思います。今大会で撮影された写真を見てみると、全ての写真が「笑顔」「活気」「生きる力」で満ち溢れています。
このような場を多くの方に知って頂き、支援していく事が日本の未来へ繋がると思い、寄付を行いました。


セレスは障がい者と健常者の「相互理解」を目的とした
「オンリーワン卓球選手権大会」を応援しています。
人間が持っているそれぞれの個性を活かし、交流することによって健常者、障がい者共に学べるもの、得るものが多くあると思います。今大会で撮影された写真を見てみると、全ての写真が「笑顔」「活気」「生きる力」で満ち溢れています。
このような場を多くの方に知って頂き、支援していく事が日本の未来へ繋がると思い、寄付を行いました。
この大会は、障がい者と健常者の「相互理解」を目的として開催されています。
*障害という個性を最大限に活かし、試合を通してまずは、障害を知ってもらう
*障害とうまく付き合いながら、必死にプレーする姿から、生き抜く力を感じてもらう
オンリーワン卓球選手権大会では、障がい者のスポーツ支援とともに、障がい者も自分たちの個性を自発的に発信していける場であり、健常者が障がい者から学ぶ場になればという思いがあります。「障がい者スポーツが与える感動と生きる力 」をテーマに、2020年に開催する東京パラリンピックに向けて、障がい者スポーツの推進と健常者との交流を目的とした大会です。
今大会は、肢体不自由者卓球協会のナショナルチームに加え、同じく東京パラリンピックを目指している日本代表選手や、聴覚に障害を持つデフリンピックの日本代表選手も参加しています。
また、今大会はチャリティー大会という事で、皆さまより頂きました参加費の一部を日本肢体不自由者卓球協会に寄付させて頂き、パラリンピックを目指す選手たちの強化費に当てさせて頂きますことを今一度ご紹介させて頂き御礼申し上げます。
オンリーワン卓球選手権大会が、選手そして皆様にとって、有意義な大会となりますよう最善を尽くしてまいります。
私たちは日本一になってもパラリンピックに出れるわけではありません。出場する為の条件は世界ランキング上位をキープする事です。その世界ランキングを上げる為には国際大会へ出て勝ち、ポイントを稼ぎ、そのポイントの大小でランキングが決まります。私たち障がい者は例え日本代表であろうと、国際大会出場にかかる全ての費用について一切の支援もなく選手の自費です。
1つの国際大会で『約30万円と7日の休暇』これを最低年4大会以上負担できる選手のみ、パラリンピックへ「挑戦」することができるのです・・・