ほけんの窓口の評判はやばい?無料相談できるからくりや利用するデメリットも解説

「ほけんの窓口の評判はどうなのだろう?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。公益財団法人生命保険文化センターの調査によると、生命保険に加入している人は男性では77.6%・女性では81.5%でした。

ほとんどの世帯が生命保険に加入していることから、生命保険は生活に欠かせない存在と言えるでしょう。ライフステージの変化によって備えるべきリスク・必要な保険は異なるため、保険に加入した後も必要に応じて見直しを行うことが大切です。

ほけんの窓口を利用すれば、保険の専門家から客観的かつ専門的な意見をもらいながら保険を見直せます。

こちらの記事では、ほけんの窓口の評判や特徴、相談するメリットなどを解説していきます。ほけんの窓口の評判を知りたいと考えている方や、保険の見直しを検討しているかたに役立つ内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
目次

ほけんの窓口とは?概要をかんたんに紹介

ほけんの窓口は2024年2月現在で全国に700以上の店舗を構えていることから、実際に見たことがある方も多いでしょう。ほけんの窓口に関する基本的な情報をまとめました。

店舗数全国700店舗以上
取扱保険会社数40社以上
相談方法来店
訪問
オンライン
電話
相談受付時間店舗ごとに異なる
ホームページほけんの窓口

ほけんの窓口とは、相談者の悩みや問題をヒアリングしたうえで、保険の見直しなどをサポートする保険ショップです。ファイナンシャルプランナーをはじめとした専門資格を持ったお金の専門家と、何度でも無料で相談できます。

2014年に伊藤忠商事株式会社と業務提携を開始し、2019年10月には伊藤忠商事株式会社の連結子会社となりました。40社以上の保険会社の商品の中からスムーズに比較検討できるため、ほけんの窓口を利用することで、相談者は自分で保険会社のHPなどで調べる手間を省略できます。

担当スタッフが丁寧に保険について教えてくれるため、保険に関する知識がなく、保険の基礎から知りたいという方でも安心して相談できる窓口です。

ほけんの窓口の店舗一覧|全国700店舗以上

ほけんの相談窓口は全国に700店舗以上あり、全国各地に構えています。ほけんの窓口のホームページで自宅や勤務先近くにある店舗を検索できるため、利用しやすい店舗を探してみてください。

全国各地に店舗を構えているため、家庭の事情で引っ越しをしたときでも引き続き利用できます。全国の店舗で保険選びに関するサポートを受けられ、来店しやすい店舗で相談することが可能です。

ほけんの窓口の店舗数の多さは業界でもトップクラスです。全国に多くの店舗を構えているネットワークの広さは、ほけんの窓口ならではのメリットです。

窓口での相談に限らず、オンラインや電話でも相談できます。場所を問わず保険のプロに相談できる点は、ほけんの窓口の強みと言えるでしょう。

ほけんの窓口はなぜ無料で相談できる?からくりを解説

ほけんの窓口は相談料が無料です。何度でも保険の新規加入や見直しに関する相談を行えるため、保険に関する知識がない方にとって非常に頼りになる存在です。

しかし「なぜ無料で相談できるんだろう?」「無料で相談できるなんて、怪しい」と感じる方も多いのではないでしょうか。

ほけんの窓口が相談料を受け取ることなく相談できる理由は、保険代理店として保険会社から手数料を受け取っているためです。

ほけんの窓口を通じて保険契約に至った場合、ほけんの窓口は保険会社から報酬を受け取っています。つまり、相談者から相談料を受け取る必要がありません。

無料相談を通じて相談者の信頼を得られれば、より多くの保険契約の締結に結び付けられます。相談者は備えるべきリスクに対応できる保険に加入でき、ほけんの窓口は手数料を受け取り、保険会社は新規契約を獲得できるため「三方良し」の仕組みと言えるでしょう。

ほけんの窓口の評判は悪いって本当?利用者の声を紹介

ほけんの窓口では多くの相談者がいますが、良い評判と悪い評判の両方が寄せられています。

結論、良い評判の方が多いですが、以下でほけんの窓口の評判について紹介していきます。

ほけんの窓口利用者の声を紹介

ほけんの窓口の悪い評判

ほけんの窓口は利用者が多い分、悪い評判が寄せられているのも事実です。

事前に予約から悩みを伝えていたのですが、何一つ相談所とは違いただ保険をすすめられただけでした。

こちらは真剣に考えていただけにショックでした。みん評

結論、おすすめできません。契約書に印鑑を押してあとは保険会社の連絡待ちの段階までいきましたが、結果は保険会社からお断りされました。他の業者に聞きましたが、申込み申請時に余計な資料を添付してしまったからだそうです。こちらには全く問題はないのに、保険会社のグレーリストに載るようなことをされて大変憤慨しています。とても入りたかった保険だったので、怒りが消えません。窓口の方の手腕によるのでしょうかね。みん評

残念ながら、担当者によって対応や提案力に差があるため、力量が不足している担当者にあたってしまう可能性があります。

ただし、ほけんの窓口では担当者の変更依頼できるため、もし「相性が悪い」と感じたら担当者を変更してもらうと良いでしょう。

ほけんの窓口の良い評判

以下で、口コミサイトから見られるほけんの窓口の良い評判を紹介していきます。

相談サービスではスタッフが一つ一つ丁寧に紹介してくださったので、家に帰って旦那と話し合うことが出来ました。プロのアドバイスはやはりすごいですね。結果、私達にあった保険を選べました。みん評

予約も取っていなかったので、飛び込みで入りましたが、店員の方は快く対応してくれました。金額も月に5000円程度で、保障が手厚い医療保険を数社紹介してもらいました。各保険のメリット、デメリットもしっかりと説明してくれたので、とても解り易かったです。みん評

訪問で来てくれた方は、30代の穏やかな女性で、とても話しやすく、説明も丁寧で安心できました。なんとなくのイメージで、私の状況を聞き出した上で、毎月の支払いに無理がなく、基本が健康体の人にとって十分なプランをいくつも提案してくれました。みん評

無料相談と銘打っていても強引に勧誘されるのではないかと最初は少し身構えてお話を伺っていました。しかし対応して下さったスタッフさんは世間話を交えながら私たち夫婦の詳しい経済状況を一生懸命に聞いてくれて、保険それぞれの種類、特徴となぜその保険が私たち夫婦に合っているのかを分かりやすく簡単な言葉で解説してくれました。みん評

私は子供連れだったにもかかわらず、親切に子供に声をかけてくださり、持っていたipadでディズニー動画を見させてくれて、私が集中して話ができるように配慮してくださいました。みん評

スタッフが、保険についてメリット・デメリットも踏まえて丁寧に説明してくれることがわかります。

各保険のメリットとデメリットをしっかり説明したうえで、「なぜ保険が必要なのか」を分かりやすく説明してくれるため、相談者は納得して保険を契約することが可能です。

また、住所変更や保険の申請などのサポートも行ってくれることから、多くの利用者にとって心強い存在と言えるでしょう。

ほけんの窓口が「やばい」と言われる理由

ほけんの窓口を実際に利用した人からは「やばい」というネガティブな意見が寄せられています。ネガティブな意見を見かけると、利用にあたって不安を感じてしまいますよね。

ほけんの窓口の担当者の中には、やや強引に保険契約を迫るスタッフがいたり保険に関する知識を十分に習得できていないスタッフがいたりすることが、ネガティブな意見が寄せられている理由です。

しかし、これはほけんの窓口に限った話ではなく、すべての保険相談窓口で当てはまる話です。特段ほけんの窓口の組織体制や運営方針に問題があるわけではありません。

ほけんの窓口には、基本的にはFP資格を保有しているうえに、相談実績が豊富な優れたスタッフが多く在籍しています。基本的には安心して相談できる窓口であるという前提は押さえておきましょう。

優れたスタッフが多い中で、知識や技能が低いスタッフや対応に問題があるスタッフがいると悪目立ちしてしまうものです。そのため、問題があるのはごく一部のスタッフに限られるため、ネガティブな声について過度に気にする必要はありません。

口コミ・評判からわかるほけんの窓口のデメリットと注意点

ほけんの窓口を実際に利用する前には、デメリットや注意点があることを把握しておきましょう。利用した人から寄せられている口コミ・評判からわかる、ほけんの窓口のデメリットと注意点を解説します。

自分できちんと考えないと「カモられた」「騙された」と感じる恐れがある

保険の新規相談や見直しにあたって、自分自身の頭で考えないと「カモられた」「騙された」と感じる恐れがあります。ほけんの窓口の担当者は、あくまでも提案するだけなので、本当に必要な保険かどうかは自分で判断しなければなりません。

必要な保険は、一人ひとりの生活状況や将来の計画、経済状況などによって異なります。

ほけんの窓口の担当者は、相談者の状況をヒアリングしたうえで的確なアドバイスを授けてくれます。しかし、最終的には自分自身で情報を吟味したうえで判断する必要があります。

きちんと自分で考えないと、後々になって「不要な保険に加入させられてカモられた」「騙されて保険契約させられた」と感じる可能性があるため、注意しましょう。提案された内容に疑問があるときは、納得できるまで質問することが大切です。

担当者がFP資格保有者とは限らない

ほけんの窓口で対応する担当者の多くはファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持っています。しかし、全員がFP資格を保有しているとは限らず、担当者がFP資格を保有していない可能性がある点には留意しましょう。

FPは、保険だけでなく資産運用や税金などのお金に関する全般的な知識を有しています。FP保有者であれば、相談者の状況をヒアリングしたうえで、広い視野から有益なアドバイスを授けてくれるでしょう。

FP資格を保有していない担当者は、有している知識や理解が保険に偏っている可能性があります。財務状況や長期的な目標に基づいたお金全般のアドバイスを求めている方にとっては、物足りないかもしれません。

しかし、ほけんの窓口に在籍している担当者は社内で丁寧な研修を受けているため、FP資格を保有していなくても質の高い相談が可能です。資格の有無だけに捉われるのではなく、信頼できる担当者か・お金に関する知識が豊富かどうかもチェックしてみてください。

担当者との相性が悪い可能性がある

ほけんの窓口の担当者の多くは優れた知識と経験を有していますが、残念ながら相性が合わないこともあり得ます。人間同士のコミュニケーションが発生する以上、相手がいくら豊富な知識を有していたとしても、相性が悪い担当者に当たってしまうリスクはゼロにできません。

もし担当者との相性が合わない場合は、担当者を変更してほしい旨を店舗に伝えれば、別の担当者と話すことも可能なので安心です。

保険は人生のリスクに備えるために欠かせない存在です。十分に納得したうえで契約するためにも、信頼できる担当者と相談しましょう。

場合によっては保険に加入できないことがある

保険に加入する際には健康状態に関する告知が必要(無選択型保険を除く)で、所定の審査を受けなければなりません。保険会社や健康状態によっては、希望している保険に加入できない可能性もあります。

これは、ほけんの窓口に責任があるわけではありません。保険というシステムを維持する以上、審査は欠かせないプロセスです。

持病の有無や既往症などによっては、ほけんの窓口で相談しても無駄に終わってしまう可能性がある点には留意しましょう。もし希望している保険の加入が断られたら、審査基準が緩い(あるいは不要)な「引受基準緩和型保険」「無選択型保険」への加入を検討してみてください。

訪問相談には対応していない

ほけんの窓口では、訪問相談には対応していません。窓口・オンライン・電話相談には対応していますが、担当者に自宅へ来てもらったうえでの対面相談はできません。

「自宅に来てもらって、対面して相談したい」と考えている方にとっては、残念なポイントです。ほかにも、オンライン環境が整備されておらず、何らかの事情で移動に制約がある方にとっても、デメリットと言えるでしょう。

「自宅で相談したいけど、対面にはこだわらない」という場合は、電話かオンラインでの相談を活用しましょう。また、スマホやタブレットがあれば相談できるため、パソコンを持っていない方でも問題ありません。

口コミ評判からわかるほけんの窓口の強み・メリット

ほけんの窓口には業界での最大規模を誇る保険代理店です。利用するに際して多くのメリットがあるため、保険の新規加入や見直しを検討している多くの方にとって、助かる存在と言えるでしょう。

以下で、具体的なほけんの窓口の強み・メリットを解説します。

40社以上の保険を比較検討できる

ほけんの窓口では、40社以上の保険会社の商品を取り扱っています。豊富な選択肢の中から自分に合った保険商品を探せるため、そのときにおけるベストな保険に契約できるでしょう。

自分だけで最適な保険を調べる場合はいちいち調べる手間が発生しますが、ほけんの窓口を利用すればスムーズに複数社の保険商品を比較検討できます。手間と時間を大幅に節約できるため、非常に便利です。

単に保険を比較するだけでなく、保険に詳しい担当者が必要な保障内容をヒアリングしたうえで、相談者にとって最適な保険を提案してくれます。情報収集から実際の契約までスムーズに進む点は、ほけんの窓口を活用するメリットです。

知識が豊富なスタッフがわかりやすく保険について説明してくれる

ほけんの窓口のスタッフの多くはFP資格を有しており、保険をはじめとしたお金に関する知識を豊富に持っています。また、難解な保険についてわかりやすく説明してくれることから、保険に詳しくない方でも安心して相談に臨めます。

各保険の特性や特徴を踏まえて、自分との相性を踏まえてわかりやすく説明してくれます。保険の世界では理解しづらい用語が多く出てきますが、その都度意味などを説明してくれるので安心です。

自分だけで保険の勉強をするのは非常に骨が折れますが、ほけんの窓口を利用することで納得できるまで保険について学べるでしょう。

オンライン相談にも対応している

ほけんの窓口は多くの店舗を構えていますが、オンライン相談も可能です。近隣に窓口がない方や家庭事情で外出しての保険相談が難しい方でも、安心して利用できます。

オンライン相談がおすすめの人
  • 感染症が気になる人
  • 店舗に行く前に相談してみたい人
  • 家庭の都合で来店が難しい人
  • 近くにほけんの窓口の店舗がない人

オンライン相談を利用すれば、自宅にいながら保険に詳しい専門家と話せます。店舗によっては19時以降も相談に対応しているため、日中は忙しくて時間が取れない人でも安心です。

スマートフォンやパソコン・タブレットがあれば、オンライン上で保険相談から申し込みまで完結します。

ファイナンシャルプランナーと何度でも無料で相談できる

ほけんの窓口では、金融知識の豊富なファイナンシャルプランナーと何度でも無料で相談できる魅力があります。

ほけんの窓口で相談する流れ
  1. 希望やライフプランをヒアリング
  2. 保険選びのポイント(情報)提供
  3. 必要保障(補償)額をシミュレーション
  4. 40社以上の保険商品から比較検討
  5. 必要に応じて保険契約

ファイナンシャルプランナーは、お金に関する幅広い知識を有している専門家です。保険だけに限らず、広い視野から備えるべきリスクや家計の問題点を分析してくれます。

お金に関する漠然として悩みがあれば、不安や悩みを解決に導いてくれるほけんの窓口で相談してみましょう。

即断せず持ち帰ってじっくり検討できる

ほけんの窓口では、強引な勧誘や営業を行っていないため、相談の中で提案された保険を持ち帰ってじっくり検討できます。その場で保険契約を強制されることなく、いったん持ち帰ってじっくり考えることが可能です。

納得できる保険契約を締結するためには、自分自身が本当に必要な保険かどうかを理解することが欠かせません。窓口で即断することなく、いったん持ち帰って検討できるので安心です。

いったん持ち帰ったうえで新しい疑問が生まれたときは、次回の相談時に質問できます。保険について理解・納得したうえで契約までサポートしてくれるため、契約後のミスマッチも起こりづらいでしょう。

もちろん、自分で「この保険は不要」と判断した場合は、保険を契約する必要はありません。

保険の見直しを通じて保険料を節約できる可能性がある

ほけんの窓口では40社以上の保険会社の商品の中から、スムーズに保険料を比較検討できます。保険の見直しを通じて保険料を節約できる可能性があるため、保険の更新時期などの節目で相談してみると良いでしょう。

保険の世界では、時代の変化に応じて新しい保険商品が開発されています。不要な保険の解約だけでなく、保険を乗り換えることで保険料を節約できるチャンスがあります。

保険を解約するときは「本当に保障がなくなっても問題ないのか」という不安を感じるものです。解約しても問題ないか判断するためにも、ほけんの窓口で有益なアドバイスをもらうメリットは大きいでしょう。

家計の見直しや資産運用などお金に関する相談にも乗ってくれる

ほけんの窓口では、保険だけでなく家計相談や資産運用の相談もできます。ライフステージの変化や家計状況の急変などが起きても、お金に詳しい専門家と相談することが可能です。

ほけんの窓口でできる相談
  • 保険の見直し
  • 家計相談
  • 住宅ローンの相談
  • 資産運用の相談
  • 相続対策の相談
  • 公的保険制度の説明
  • 国民年金基金の相談

日本では公教育の中でお金に関して学ばないため、身近な人でお金の相談ができる人は少ないでしょう。しかし、ほけんの窓口を利用することで、お金にまつわる不安や疑問を解消できるメリットがあります。

お金について漠然とした悩みや不安を感じている場合は、ほけんの窓口で相談してみましょう。お金の不安を払しょくできれば、現在だけでなく将来にわたって安心して生活を送れますよ。

口コミ・評判からわかるほけんの窓口での相談がおすすめできる人

ほけんの窓口での相談がおすすめできる人の特徴は、以下のとおりです。いずれかに該当する方は、ぜひほけんの窓口で相談してみてください。

ほけんの窓口での相談がおすすめできる人
  • 保険に関する知識がない人
  • 自分に合った保険を決められない人
  • 周りにお金について相談できる人がいない人
  • 営業に弱い人

保険に加入する必要性は感じているものの、保険に関する知識がなく自分に合った保険を決められない人は、ほけんの窓口での相談がおすすめです。ほけんの窓口では、FP資格を持った担当者が客観的に備えるべきリスクを炙り出し、40社以上の保険会社の中から最適な保険を提案してくれます。

周りにお金について相談できる人がいない人も、ほけんの窓口で相談することをおすすめします。保険をはじめとしたお金の問題は一生付きまとうことから、いつでも気軽に相談できる人がいることで、大きな安心感につながるでしょう。

ほけんの窓口ではコンプライアンス遵守の徹底が図られているため、基本的にしつこい営業や勧誘を受けることはありません。営業に弱い人でも、余計な不安を感じることなく保険の相談が可能です。

ほけんの相談窓口を利用するときの流れ

ほけんの窓口での保険相談をするときの流れは、以下のとおりです。

ほけんの相談窓口を利用するときの流れ
  1. オンライン相談・来店相談など相談方法を決める
  2. 近隣のほけんの窓口の店舗を調べて予約を行う
  3. 担当者と会い、希望やライフプランをヒアリングしてもらう
  4. 40社以上の保険商品から比較検討する
  5. 加入する保険が決まったら、申し込み手続きをする
  6. 契約内容を確認する
  7. アフターフォローを受ける

以下で、公式ホームページから予約する方法電話で予約する方法を解説します。

【おすすめ】公式ホームページから予約する

公式ホームページからだと、数分程度で予約手続きは完了します。

公式ホームページで予約する方法
  1. ほけんの窓口のホームページから「相談店舗が決まっている方」または「店舗にはこだわらない方」を押す
  2. 相談方法や希望日時を選択する
  3. 予約可能な店舗を探す
  4. 予約をする

予約日時が決まったら、保険証券などの資料を用意したうえで相談に臨みましょう。

電話で予約する

電話で予約する際の流れは、以下のとおりです。

電話で予約する方法

【店舗に直接する】

  1. ほけんの窓口のホームページから利用したい店舗を探す
  2. 直接電話して相談日時を決める

【カスタマーセンターに問い合わせて予約する】

  1. ほけんの窓口のカスタマーセンター(0120-605-804)へ電話する
  2. 利用しやすい店舗を調べてもらう
  3. 店舗の空き状況を調べたうえで予約を取る

【カスタマーセンター受付時間】

  • 平日:9:00~19:00
  • 土日祝日:9:00~17:30

電話で話しながら予約を進めたい場合は、以上のプロセスで予約を進めてみてください。

ほけんの窓口以外のおすすめ相談窓口

ほけんの窓口は実績豊富で店舗数も多いため、多くの人におすすめできる保険相談窓口です。

しかし、保険の相談窓口以外にも安心して利用できる保険相談窓口が存在するため、以下で紹介していきます。セカンドオピニオンとして利用することも可能なので、ぜひ相談してみてください。

ほけんの相談窓口以外のおすすめ相談窓口

保険見直し本舗

店舗数全国382店舗
取扱保険会社数40社以上
相談方法来店
訪問
オンライン
電話
相談受付時間店舗ごとに異なる
ホームページ保険見直し本舗

保険見直し本舗は、世帯に1人のアドバイザーが付く1担当者制を採用している点が特徴の保険相談窓口です。相談者ごとのニーズや状況に合わせて、保険の専門家が適切な保険商品を組み合わせてオーダーメイドの提案をしてくれます。

保険契約も加入からアフターフォローまで手厚くサポートしてくれるため、保険に関する知識が無い方でも安心して利用できます。店舗によっては子どもが遊べるキッズスペースを設けているため、乳幼児連れでも安心して相談することが可能です。

保険見直しラボ

店舗数全国約70店舗
取扱保険会社数約37社
相談方法窓口
自宅
オンライン
相談受付時間店舗ごとに異なる
ホームページ保険見直しラボ

保険見直しラボは、お客様満足度97.3%という非常に優れた実績を誇る保険相談窓口です。保険見直しラボに在籍している相談員の平均業界経験年数は「12.1年」と長く、ベテランが揃っています。

相談経験豊富なスタッフが担当してくれるため、保険に関する些細な疑問にも丁寧に対応してくれる強みがあります。また、過度な営業行為や失礼な対応があった場合はスタッフを変更してくれるため、安心して相談に臨むことが可能です。

保険ライフ

店舗数訪問型のため無し
取扱保険会社数50社以上
相談方法自宅
自宅や職場近く
オンライン
相談受付時間10:00~19:00
ホームページ保険ライフ

保険ライフは、訪問型・オンライン相談型の保険相談サービスを展開しています。金融知識が豊富なファイナンシャルプランナーが2,000名以上在籍しており、相談者に最適な担当者が保険の相談に乗ってくれます。

10万件以上の相談実績があり、お客様満足度は95%となっていることから、実績と評判の高さは折り紙付きです。お金に関する様々な悩みに対応してくれるため、保険だけでなく資産運用や教育資金などの悩みがあるときでも利用できます。

ほけんの窓口の評判に関するよくある質問

最後に、ほけんの窓口の評判に関するよくある質問を紹介していきます。

ほけんの窓口の評判に関するよくある質問
  • カモにされて無理やり保険契約しないか心配です。
  • ほけんの窓口を利用すると、しつこい電話など来ませんか?
  • ほけんの窓口で相談すべきタイミングはいつですか?
  • ほけんの窓口を利用するときの注意点はありますか?

多くの人が疑問に感じている内容をまとめたので、参考にしてみてください。

カモにされて無理やり保険契約しないか心配です。

ほけんの窓口は法令を遵守して、相談者ファーストで相談できるので、カモにされることはありません。ただし、担当者の話をすべて鵜呑みにするのではなく、自分自身で考える意識を持つことも大切です。

ほけんの窓口を利用すると、しつこい電話など来ませんか?

来ません。

ほけんの窓口では過度な営業や勧誘を行っていないため、しつこい電話が来ることはありません。もし電話が来ても、連絡は今後不要である旨を伝えれば、問題ありません。

ほけんの窓口で相談すべきタイミングはいつですか?

以下のようなライフイベントが起きたときは、ほけんの窓口を利用して保険の新規加入や見直しの相談をすると良いでしょう。

ほけんの窓口で相談すべきタイミング
  • 結婚
  • 妊娠・出産
  • 住宅購入
  • 子どもの進学
  • 子どもの独立
  • 定年
ほけんの窓口を利用するときの注意点はありますか?

担当者と相性が悪い可能性もある点や、健康状態によっては希望している保険に加入できないことがある点は押さえておきましょう。

担当者との相性が悪いと感じたら担当者の変更を依頼することで解決できます。また、希望している保険に加入できなかった場合は、引受基準緩和型保険や無選択型保険などの加入を検討すると良いでしょう。

まとめ:ほけんの相談窓口には良い評判が多く、安心して相談できる

ほけんの窓口は、ファイナンシャルプランナー資格を保有しているスタッフと何度でも無料で相談できます。スタッフの対応が丁寧で、保険だけでなく家計の見直し相談もできることから、お金に関するさまざまな悩みを解決できるでしょう。

実際に、多くの利用者から良い評判や口コミが寄せられているため、ほけんの窓口は非常に頼りになる相談窓口であることがわかります。人生のさまざまなリスクに備えるために保険は非常に重要な役割を果たしていることから、定期的に保険の見直しを行うことは有意義です。

自分に合った保険を決められない方や保険の見直しを検討している方は、最適な保険に入るためにも、ほけんの窓口を利用してみてはいかがでしょうか。

目次