審査が甘いクレジットカードはある?おすすめのカード11枚と審査基準を解説

日本クレジット協会の調査によると、以下の画像のように2022年3月末のクレジットカード発行枚数は3億101万枚でした。

また総務省統計局の調査では成人人口が1億489万人だとわかっているため、1人あたり2.9枚所有していることがわかります。

「日本クレジット協会の調査によると、以下の画像のように2022年3月末のクレジットカード発行枚数は3億101万枚でした。

また総務省統計局の調査では成人人口が1億489万人だとわかっているため、1人あたり2.9枚所有していることがわかります。」を説明した画像

しかし中にはクレジットカードの審査に落ちてしまったり、本当に発行できるか不安だったりする方もいらっしゃるでしょう。

実際にクレジットカードを申し込むときは、今の状況にあった1枚を見つけることが重要です。

そこでこの記事では、審査が甘いクレジットカードを11枚紹介し、あわせて一般的な審査基準もまとめていきます。

本記事を参考に、お気に入りの1枚を見つけてみてください。

クレジットカード審査甘いの記事概要

また、以下のカオスマップから気になったカードがある方は「今すぐ審査が甘いクレジットカードランキングを確認する」のボタンをクリックして、クリック先の表から、カードの詳細を確認しよう。

クレジットカード審査甘いのカオスマップの説明画像
目次

審査が甘いクレジットカードはあるの?結論を解説

審査が甘いクレジットカードはあるの?結論を解説を説明した画像

結論、審査が特別甘いクレジットカードはありません

多重債務やブラックリストに入っている方は、審査落ちする可能性があることを理解しておきましょう。

しかし大衆が持ちやすい「一般カード」であれば、多くの方が申し込みを通過する可能性も考えられます。

一般カードとはどのようなカード?

年会費が割安または無料で、基本的な性能のみを備えているクレジットカードのことです。記事内で紹介しているクレジットカードは、すべて一般カードになります。

審査が甘いクレジットカードを探している方は、一般カードを中心に検討してみてください。

クレジットカードの中では比較的審査が通りやすく、多くの方がカードを所有できるチャンスがあるでしょう。

審査が甘いおすすめのクレジットカードはACマスターカード

ACマスターカードのおすすめポイントや特徴
  • カードローン付きのクレジットカード
  • カードローンの審査に通過すればカードを持てる可能性がある
  • 電子決済機能付きで周りの人に気づかれにくい

「とにかくおすすめの1枚を知りたい」「過去に審査に落ちた経験がある」このような方におすすめのクレジットカードは、ACマスターカードです。

ACマスターカードはカードローン機能付きのクレジットカードで、消費者金融のアコムが発行しています。

カードローンの審査に通過すればクレジットカードを持てる可能性が高いため、比較的多くの方が所有できる1枚といえるでしょう。

電子決済機能付きで友人や同僚に気付かれにくいので、審査が甘いクレジットカードを探している方はACマスターカードを検討してみてください。

ACマスターカードの公式サイトを確認する

審査が甘い・ゆるいクレジットカードおすすめランキング11選!必ず通るカードを探している方必見

スクロールできます
カード名ACマスターカードTカードプラス(SMBCモビット next)三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)イオンカード三井住友カード(NL)セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードVIASOカード楽天カードPayPayカードエポスカードVisa LINE Payクレジットカード
券面三井住友カード(NL)楽天カードPayPayカード
申し込み基準20歳以上20歳以上18歳以上の方18歳以上の方(高校生は卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可) 満18歳以上の方(高校生は除く)18歳以上の連絡可能な方18歳以上で本人に安定した継続的な収入のある方
※未成年の方は親権者の同意が必要
18歳以上の方(高校生の方は除く)満18歳以上18歳以上満18歳以上の方(高校生は除く)
還元率0.25%0.5%〜0.9%1.0%〜5.0%0.5%〜1.33%0.5%〜5.0%0.5%〜2.0%0.5%〜1.0%1.0%〜3.0%1.0%〜11.0%0.5%〜1.25%1.0%
年会費無料無料永年無料
家族カード:永年無料
無料
家族カード:3枚まで無料
永年無料
家族カード:無料
初年度無料(2年目以降:1,100円)
家族カード:永年無料
無料
家族カード:無料
無料
家族カード:無料
永年無料
家族カード:永年無料
永年無料
家族カード:永年無料
無料
家族カード:無料
国際ブランドMasterCardMasterCardVISAVISA
MasterCard
JCB
VISA
MasterCard
AMERICAN EXPRESSMasterCardVISA
MasterCard
JCB
AMERICAN EXPRESS
VISA
MasterCard
JCB
VISAVISA

審査が甘いクレジットカードを探している方へのおすすめは、上記の11枚です。

各社申し込み基準や還元率が異なるため、比較しながら自分にあった1枚を探してみてください。

審査に不安を抱えている方や過去に審査落ちしてしまった方も、申し込みの際は1社に絞って申し込みましょう。

審査が甘い・ゆるいクレジットカードおすすめ11選

以下では、審査が甘いクレジットカードを探している方におすすめの11枚を紹介していきます。

気になる会社を確認して、申し込みたい1社を見つけてみてください。

ACマスターカード:最短即日発行の消費者金融系カード

基礎還元率0.25%
交換可能ポイントキャッシュバックのみ
年会費無料
利用限度額〜300万円
申し込み資格20歳以上
最短発行日数最短即日
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネー
国際ブランドMasterCard
付帯保険
キャンペーン情報
ACマスターカードの特徴・おすすめポイント
  • 最短即日発行できる
  • 自動キャッシュバック機能付き
  • クレジットカードとカードローンを同時に利用できる
  • スマホ決済対応で便利
  • 利用限度額が大きい

ACマスターカードは、最短即日発行できる消費者金融系のクレジットカードです。

無人契約機などで発行すればその日のうちに受け取れる可能性があり、「今日クレジットカードが必要」という方も安心して利用できます。

また同カードは、自動キャッシュバック機能がついていることも特徴的です。

公式サイトの情報では、以下のように説明しています。

毎月のご利用金額から0.25%自動でキャッシュバックされます。

引用元:ACマスターカード

還元率はやや低くなりますが、ポイントの管理をしなくて良い点はメリットといえるでしょう。

ACマスターカードは、クレジットカードとカードローン2つの機能が付帯していることも魅力的です。

「借り入れしつつ決済もできるカードを探している」という方は、ACマスターカードがおすすめの1枚といえます。

さらに同カードは、他社カードに引けを取らない利便性の高さも見逃せません。

ACマスターカードの電子決済機能について

ACマスターカードは、Apple Pay・Google Payどちらにも対応しています。スマートフォンから支払えるため、「カードローンを利用している」とバレずに決済が可能です。

利用限度額も最大300万円と年会費無料のカードの中では高額なので、ACマスターカードを検討してみてください。

ACマスターカードの公式サイトを確認する

Tカードプラス(SMBCモビット next):3つの機能を1枚で利用できる

基礎還元率0.5%〜0.9%
交換可能ポイントTポイント
ANAマイル
Tマネーチャージ
ポイント払い
PayPayポイント
年会費無料
利用限度額〜80万円
申し込み資格20歳以上
最短発行日数4営業日
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネーiD
QUICPay
楽天ペイ
楽天Edy
国際ブランドMasterCard
付帯保険お買い物安心保険(100万円)
キャンペーン情報
Tカードプラス(SMBCモビット next)の特徴・おすすめポイント
  • 1枚で3つの機能を利用できる
  • 汎用性の高いTポイントが貯まる
  • お買い物安心保険が付帯している
  • スマホ決済対応で便利
  • 周りの人に気づかれないデザイン

Tカードプラスは、1枚で3つの機能を利用できるクレジットカードです。

クレジット・カードローン・Tポイントを1枚で利用でき、カードを複数枚持つ必要がなくなります。

また同カードは、汎用性の高いTポイントを貯められることも魅力的です。

Tポイントを利用できる店舗の例は、以下のリストを確認してみてください。

Tポイントが使えるお店
  • TSUTAYA
  • ファミリーマート
  • ENEOS
  • ガストなど

参照元:T-POINT

Tカードプラスは、年間100万円までのお買い物安心保険が付帯していることも大きな魅力です。

消費者金融系クレジットカードの中では唯一ショッピングに関する保険が付帯しています。

さらに同カードは、各種電子決済に対応していることも見逃せません。

スマホ決済はもちろん、iDやQUICPayなどにも対応しています。

Tカードプラスは周りに気付かれにくいデザイン!

Tカードプラスはカードローン用だと気付かれにくいデザインで作られています。家族や行きつけの店員などにバレにくいため、キャッシュレス決済中心の生活にしたい方も安心して利用できるでしょう。

カードローンの利用も検討していてTポイントを使う可能性がある方は、Tカードプラスを発行してみてください。

Tカードプラス(SMBCモビット next)の公式サイトを確認する

三井住友カードRevoStyle(リボスタイル):リボ払い手数料率9.8%

基礎還元率1.0%〜5.0%
交換可能ポイント楽天ポイント
T-POINT
ヨドバシカメラポイント
dポイント
ビックカメラポイント
auポイント
nanacoポイント
スターバックスカード
楽天Edy
WAONポイントなど
年会費永年無料
家族カード:永年無料
利用限度額〜80万円
申し込み資格18歳以上の方
最短発行日数3営業日
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネーiD
WAON
楽天Edy
国際ブランドVISA
付帯保険ショッピング保険(100万円)
キャンペーン情報新規入会&利用で最大16,000円プレゼント
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の特徴・おすすめポイント
  • リボ払い手数料率9.8%と低率
  • 交換可能ポイントが豊富
  • リボ利用で基礎還元率1.0%
  • 大手コンビニ・飲食店が5.0%還元
  • 学生は最大10.0%還元

三井住友カードRevoStyleは、リボ払い手数料率9.8%と低率なことが特徴的なクレジットカードです。

一般的に15.0%〜18.0%程度の利率ですが、三井住友カードRevoStyleは5.0%以上低い利率を実現しています。

また同カードの利用で貯まる「Vポイント」は、使い道が豊富なことも大きなポイントです。

Vポイントの使い道

貯まったVポイントは、他社ポイント・景品・マイル・投資信託の資金などに利用できます。特に他社ポイントへの交換先が豊富で、楽天ポイント・Tポイントなど有名なポイントに交換可能です。

参照元:三井住友カードRevoStyle

三井住友カードRevoStyleは、リボ払いの利用で還元率1.0%になることも見逃せません。

「リボ払いの利用を検討している」という方は、比較的低率な利息で高還元のカードを持てます。

さらに同カードの特約店(高還元になる店舗のこと)は、大手コンビニ・飲食店を掲載していることも大きなポイントです。

具体的な店舗は、以下を確認してみてください。

三井住友カードRevoStyleの特約店
  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • マクドナルド
  • すき家
  • ガストなど

参照元:三井住友カードRevoStyle

上記店舗では還元率最大5.0%になるので、積極的に活用してみましょう。

三井住友カードRevoStyleを学生が利用すると、最大10.0%還元で利用できます。

サブスクリプションの支払いや携帯料金の支払いでボーナスポイントがもらえるので、審査が甘いクレジットカードを探している学生は検討してみてください。

三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の公式サイトを確認する

イオンカード:イオンの利用でいつでもポイント2倍

基礎還元率0.5%〜1.33%
交換可能ポイントSuicaへのチャージ
ETCマイレージ
イオン商品券
JCBギフトカード
dポイント
JALマイルなど
年会費無料
家族カード:3枚まで無料
利用限度額〜50万円
申し込み資格18歳以上の方(高校生は卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可) 
最短発行日数最短5分
スマートフォン決済Apple Pay
電子マネーiD
WAON
国際ブランドVISA
MasterCard
JCB
付帯保険ショッピングセーフティ保険(50万円)
クレジットカード盗難補償
キャンペーン情報新規入会・利用・イオンウォレット登録で11,000ポイント進呈
U29限定で5.0%キャッシュバック
新規カード入会・利用抽選で最大16,000ポイント進呈
イオンカードの特徴・おすすめポイント
  • イオン系列店舗で利用するとポイント2倍
  • 最短5分で発行できる
  • 2つの機能が1枚に集約
  • 公共料金の支払いにも対応
  • 条件を満たすと無料でゴールドカードにできる

イオンカードは、イオン系列の店舗を利用する方におすすめのクレジットカードです。

系列店舗の利用でポイントが2倍貯まるため、毎日の買い物が少しお得になります。

また同カードは、最短5分でカードを使い始められることも大きな魅力です。

最短5分発行に関する説明は、以下を確認してみてください。

お申込み後、クレジットカードの到着を待たずにお手持ちのスマートフォンで「Apple Pay」「イオンiD」やオンラインショッピングがご利用頂けます。カードは後日、ご自宅にお届けします。

引用元:イオンカード

イオンカードは、2つの機能を1枚で利用できることもポイントの一つです。

クレジットカードと電子マネーWAONどちらも利用できるので、イオンで買い物する方におすすめといえます。

また公共料金の支払いにも対応しているため、メインカードとして十分活躍できる機能を備えているのです。

イオンカードを一定額利用すると、無料でゴールドカードの招待を受けられます。

近い将来ゴールドカードを持てる可能性もあるので、賢く利用してみてください。

イオンカードの公式サイトを確認する

三井住友カード(NL):セキュリティ対策に優れた1枚

三井住友カード(NL)
基礎還元率0.5%〜5.0%
交換可能ポイント楽天ポイント
T-POINT
ヨドバシカメラポイント
dポイント
ビックカメラポイント
auポイント
nanacoポイント
スターバックスカード
楽天Edy
WAONポイントなど
年会費永年無料
家族カード:無料
利用限度額〜100万円
申し込み資格満18歳以上の方(高校生は除く)
最短発行日数最短5分
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネーiD
WAON
PiTaPa
国際ブランドVISA
MasterCard
付帯保険海外旅行傷害保険(2,000万円)
キャンペーン情報新規入会&利用で最大16,000円プレゼント
三井住友カード(NL)の特徴・おすすめポイント
  • ナンバーレスで盗難・紛失対策◎
  • 豊富な電子決済でカードレス取り引きが可能
  • 汎用性の高いVポイントが貯まる
  • 選んだお店で還元率アップ
  • SBI証券の積み立てと連携できる

三井住友カード(NL)は、セキュリティ対策に優れたクレジットカードです。

カード面に番号が記載されない「ナンバーレスカード」になっているため、紛失・盗難時も番号を盗まれる心配がありません。

また同カードは、豊富な電子決済に対応していることも魅力的です。

スマホ決済やiDでの支払いに対応しているので、カードを介して取引する必要がありません。

三井住友カード(NL)で貯まるVポイントは便利!

カードの利用で貯まるVポイントは、他社ポイント・景品・マイル・資産運用残高などにできる汎用性の高いものです。現在用途が決まっていない方も、安心して貯められるでしょう。

三井住友カード(NL)は、選んだお店で還元率がアップする機能も大きな魅力です。

具体的な説明は、以下公式サイトの情報を確認してみてください。

対象の店舗を最大3つまで登録していただきご利用いただくと、通常ポイントに加えて、ご利用金額200円(税込)につき0.5%(※)ポイントが還元されます。

引用元:三井住友カード(NL)

対象店舗はスーパーマーケットやドラッグストアなどが掲載されているので、申し込み前に確認してみてください。

三井住友カード(NL)をSBI証券の積立投資で利用すると、投資金額の0.5%に対してポイントが付きます。

NISA・つみたてNISAなどでSBI証券を利用している方は、三井住友カード(NL)の発行を検討してみてください。

三井住友カード(NL)の公式サイトを確認する

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード:デジタルカードなら最短5分発行

基礎還元率0.5%〜2.0%
交換可能ポイント専用オンラインショップ
Amazon
利用代金の充当など
年会費初年度無料(2年目以降:1,100円)
家族カード:永年無料
利用限度額一律の制限なし
申し込み資格18歳以上の連絡可能な方
最短発行日数最短5分
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネーiD
QUICPay
国際ブランドAMERICAN EXPRESS
付帯保険オンライン・プロテクション
キャンペーン情報新規入会で最大8,000円相当プレゼント
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴・おすすめポイント
  • デジタルカードを最短5分で発行できる
  • プラスチックカードはナンバーレス対応
  • QUICPayの利用で還元率2.0%
  • 年間1回でも利用すれば年会費無料
  • ポイントに有効期限がない

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、最短5分でデジタルカードを発行できることが魅力的です。

デジタルカードとは、アプリ上で発行される電子版のクレジットカードのことを指します。

プラスチックカードは郵送されるので、「カードを持っておきたい」という方もデジタル発行を検討してみてください。

プラスチックカードはナンバーレスに対応していますか?

デジタル発行の方はナンバーレスカード、通常カードを申し込んだ方は番号ありのカードが発行されます。ナンバーレスカードを利用したい方は「デジタル発行」で申し込みましょう。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、QUICPayの利用で2.0%還元になることも大きなポイントです。

基礎還元率の4倍ポイントが貯まるため、基本的にはQUICPayでの決済をおすすめします。

同カードは、年間1度でも利用すれば年会費無料で使用可能です。

貯まったポイントは有効期限なく利用できるので、メインカードとして発行してみてください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイトを確認する

VIASOカード:自動キャッシュバック機能付き

基礎還元率0.5%〜1.0%
交換可能ポイントキャッシュバックのみ
年会費無料
家族カード:無料
利用限度額〜100万円
申し込み資格18歳以上で本人に安定した継続的な収入のある方
※未成年の方は親権者の同意が必要
最短発行日数最短翌営業日発行
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネー楽天ペイ
国際ブランドMasterCard
付帯保険海外旅行傷害保険(2,000万円)
キャンペーン情報新規入会特典で最大10,000円キャッシュバック
家族カード追加で最大4,000円現金プレゼント
VIASOカードの特徴・おすすめポイント
  • 自動キャッシュバック機能付き
  • 公共料金の支払いでポイント2倍
  • 海外旅行保険が自動付帯
  • シンプルかつ他人と被らないデザイン
  • 豊富なキャンペーンを用意

VIASOカードは、自動キャッシュバック機能付きのクレジットカードです。

現金でキャッシュバックされるため、ポイントの有効期限を気にせずに使い続けられます。

また同カードは、公共料金の利用でポイント2倍になることも魅力的です。

具体的に還元率が上がる公共料金は、以下のリストを確認してみてください。

VIASOカードでポイント2倍になる公共料金
  • 携帯電話
  • インターネット
  • ETC利用料金

参照元:VIASOカード

VIASOカードは、年会費無料でも海外旅行傷害保険が自動付帯していることも見逃せません。

最大2,000万円まで補償してくれるため、保険会社から都度加入せずに済みます。

さらに同カードは、シンプルで他社にはないカラーリングも大きなポイントです。

新規入会キャンペーンも用意しているので、デザインと利用できる特典を確認しながら申し込んでみてください。

VIASOカードの公式サイトを確認する

楽天カード:楽天市場ユーザーは3.0%還元

基礎還元率1.0%〜3.0%
交換可能ポイントANAマイル
JALマイル
楽天Edy
年会費無料
家族カード:無料
利用限度額〜100万円
申し込み資格18歳以上の方(高校生の方は除く)
最短発行日数約1週間
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネー楽天Edy
楽天ペイ
国際ブランドVISA
MasterCard
JCB
AMERICAN EXPRESS
付帯保険海外旅行傷害保険(2,000万円)
カード盗難保険
キャンペーン情報楽天カード新規入会&利用で5,000ポイント
楽天カード+はじめて楽天モバイル同時申し込みで最大10,000ポイント
Twitterフォロー&リツイートキャンペーンで抽選で10,000ポイント
楽天カードの特徴・おすすめポイント
  • 楽天市場の利用で3.0%還元
  • SPUで最大ポイント16倍
  • 系列サービスの利用で還元率アップ
  • 年会費無料で1.0%還元
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

楽天カードは、楽天市場の利用で還元率がアップするクレジットカードです。

楽天市場で利用すると還元率3.0%になり、効率よくポイントを貯められます。

また同カードは、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を用意していることも魅力の一つです。

SPUに関する説明は、以下を確認してみてください。

SPU(スーパーポイントアップ)とは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。ポイント最大16倍になります。

引用元:楽天カード

楽天カードは、系列サービスの利用でポイント還元率がアップすることも特徴的です。

例えば楽天トラベルを利用すればポイント+1倍、楽天ブックスを利用すると+0.5倍になります。

基礎還元率1.0%にもかかわらず、より高還元になる制度を用意しているので、効率よくポイントを貯められるでしょう。

新規入会キャンペーンで5,000ポイントもらえるので、申し込んだ方は条件を確認した上で活用してみてください。

楽天カードの公式サイトを確認する

PayPayカード:Yahoo!ショッピングで最大11.0%

PayPayカード
基礎還元率1.0%〜11.0%
交換可能ポイントPayPay残高へのチャージ
資産運用残高にチャージ
Yahoo!ショッピング
ヤフオク!
年会費永年無料
家族カード:永年無料
利用限度額記載なし
申し込み資格満18歳以上
最短発行日数最短7分
スマートフォン決済Apple Pay
電子マネー楽天Edy
国際ブランドVISA
MasterCard
JCB
付帯保険
キャンペーン情報最大7,000円相当のPayPayポイントがもらえる
PayPayカードの特徴・おすすめポイント
  • Yahoo!ショッピング利用で最大11.0%還元
  • ソフトバンクの携帯代で1.5%還元
  • ナンバーレスカードで安心
  • PayPayの支払い設定に対応
  • 縦・横選べるデザイン性の高さ

PayPayカードは、Yahoo!ショッピングの利用で最大11.0%還元になることが特徴的です。

例えば年間100万円分の買い物で毎回11.0%還元だと仮定すると、11万ポイントが返ってきます。

このことからも、条件の良い制度だとわかるでしょう。

また同カードは、ソフトバンクの携帯料金の支払いで1.5%還元になることも魅力的です。

PayPayカードの支払いについて

ソフトバンクの携帯料金をPayPayカードで支払うと、税抜1,000円ごとに1.5%還元になります。例えば月10,000円の携帯代を支払っている方は、毎月150ポイントが返ってきます。

参照元:PayPayカード

PayPayカードは、ナンバーレスカードであることも大きなポイントです。

セキュリティ面に優れているため、盗難・紛失時も大きなトラブルを避けられます

さらにPayPayを利用している方は、PayPayカードを支払い先に登録することも可能です。

チャージ不要で利用可能な「PayPayあと払い」なども使えるようになります。

カードは縦・横から選べるようになっているので、好みのデザインを申し込んでみてください。

PayPayカードの公式サイトを確認する

エポスカード:10,000店舗の優待を受けられる

基礎還元率0.5%〜1.25%
交換可能ポイントプリペイドカードへのチャージ
スターバックスカードへのチャージ
ネットショッピング利用料の立て替え
各種商品券・ギフトカード
ANAマイル
JALマイルなど
年会費永年無料
家族カード:永年無料
利用限度額記載なし
申し込み資格18歳以上
最短発行日数最短即日
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネーQUICPay
EPOS PAY
PayPay
d払い
楽天ペイ
モバイルSuica
国際ブランドVISA
付帯保険海外旅行傷害保険
キャンペーン情報webからの新規入会で2,000円相当プレゼント
エポスカードの特徴・おすすめポイント
  • 10,000店舗の優待を用意
  • キャッシング機能付きで安心
  • 最大ポイント30倍の専用ネットショッピング
  • 無料でゴールドカードの招待も可能
  • Webからの新規入会で2,000円相当プレゼント

エポスカードは、10,000店舗の優待が魅力的なクレジットカードです。

レストランやイベントチケット、カラオケ店などが優待の対象になっていて、若い方を中心に幅広く利用できるようになっています。

また同カードは、キャッシング機能も利用できることもポイントの一つです。

コンビニATMや専用のエポスATMで、1,000円から借り入れできます。

エポスカード専用のネットショッピングが特徴的!

エポスカードでたまるマーケット(専用のポイントアップサイト)を利用すると、ポイント最大30倍になります。ネットショッピングを利用する方にとって便利なサービスになるでしょう。

カードを発行した方は、たまるマーケットの利用も検討してみてください。

エポスカードで信用を積み上げると、無料でエポスゴールドカードの招待も受けられます。

通常5,500円の年会費がかかるカードなので、お得に発行できるといえるでしょう。

ゴールドカードの招待を受けたい方は、問題を起こさず丁寧に利用してみてください。

エポスカードの公式サイトを確認する

Visa LINE Payクレジットカード:LINEポイント1.0%還元

基礎還元率1.0%
交換可能ポイントLINE Pay
PayPayポイント
年会費無料
家族カード:無料
利用限度額〜80万円
申し込み資格満18歳以上の方(高校生は除く)
最短発行日数最短3営業日
スマートフォン決済Apple Pay
Google Pay
電子マネーiD
国際ブランドVISA
付帯保険海外旅行傷害保険(2,000万円)
お買い物安心保険(100万円)
キャンペーン情報「キャッシングリボご利用枠」設定&利用で500円プレゼント
Visa LINE Payクレジットカードの特徴・おすすめポイント
  • LINEポイントが1.0%還元
  • 事前チャージ不要でLINE Payを利用できる
  • 2つのタイプから選べる
  • 紛失・盗難の連絡は24時間対応
  • 全4色のデザインから選べる

Visa LINE Payクレジットカードは、LINEと三井住友カードの共同で発行しているクレジットカードです。

LINEポイントが1.0%還元される、便利なカードになっています。

また同カードは、事前チャージ不要でLINE Payを利用できることも魅力的です。

詳細は以下、公式サイトの情報を確認してみてください。

LINE PayアカウントにVisa LINE Payクレジットカードを登録すると「チャージ&ペイ」でLINE Pay加盟店やPayPay加盟店でのお支払いができます。

引用元:Visa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Payクレジットカードは、「スタンダードタイプ」「カードレスタイプ」2つの仕様から選べるところも便利なポイントです。

スタンダードタイプはカードでの決済、カードレスタイプはスマートフォンで決済できるデジタルカードが発行されます。

カードレスタイプはプラスチックカードの発行に対応していますか?

いいえ、対応していません。カードレスタイプを申し込んだ方は、後日カード番号が記載された台紙を発送します。番号は台紙または専用のアプリから確認可能です。

さらに同カードは、盗難・紛失時のサポートも充実していることがありがたい点です。

24時間対応のサポートデスクを用意しているため、万が一のときでも安心できます。

カードタイプ希望の方は全4色のカラーを用意しているので、好みの色を申し込んでみてください。

Visa LINE Payクレジットカードの公式サイトを確認する

系列・目的別におすすめのクレジットカードを紹介

系列・目的別におすすめのクレジットカードを紹介を説明した画像

審査が甘いクレジットカードを探すときは、「そもそも自分に合っているか」の視点が重要です。

以下の系列・目的別でおすすめのクレジットカードを抽出しました。

ここでは、系列・目的別におすすめのクレジットカードを紹介します。

どれにしようか悩んでいる方は、自分にあったカードを探してみてください。

消費者金融系列のおすすめクレジットカード!自己破産やブラックリストの方

ACマスターカード
ACマスターカードの特徴やおすすめポイント
  • 借り入れの基準が低い消費者金融系のクレジットカード
  • 2つの機能が1枚に集約している
  • 大きな金額の利用にも適している

「過去にクレジットカード会社の審査に落ちた経験がある」「借り入れをしながらクレジットカードも使いたい」このような方は、ACマスターカードをおすすめします。

ACマスターカードは消費者金融のアコムが発行しているクレジットカードです。

一般的に銀行や信販会社などよりも借り入れ基準を低く設定しているため、融資の審査が通っている方はカードも発行しやすくなります。

ACマスターカードは2つの機能を利用できる!

ACマスターカードは「カードローン」「クレジットカード」2つの機能が1つになっているカードです。借り入れしつつショッピングも利用したい方におすすめします。

さらに公式サイトの情報によると、ACマスターカードの利用上限は最高300万円です。

年会費無料のクレジットカードの中では大きな利用額を設定できるため、カードローンとショッピングどちらも十分に利用できるでしょう。

消費者金融系のクレジットカードを探している方は、ACマスターカードを検討してみてください。

ACマスターカードの公式サイトはこちら

金融系のおすすめクレジットカード

Visa LINE Pay クレジットカード
Visa LINE Payクレジットカードの特徴やおすすめポイント
  • LINEポイント1.0%還元が優秀
  • LINE Payユーザーがより便利になる
  • 発行タイプを2種類から選べる

金融系のクレジットカードを探している方は、Visa LINE Payクレジットカードをおすすめします。

Visa LINE Payクレジットカードは、LINEポイント1.0%還元が特徴的なクレジットカードです。

LINEポイントを高還元でもらえるクレジットカードは数少なく、固有のスペックを持っているといえます。

また同カードは、LINE Payユーザーにおすすめの1枚です。

事前チャージ不要でLINE Payを利用できる!

通常LINE Payは残高にチャージしないと使えませんが、Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payアカウントに登録すると、チャージしなくても利用できるようになります。

日頃からLINE Payを利用している方にぴったりの1枚といえるでしょう。

Visa LINE Payクレジットカードは、「スタンダードタイプ」「カードレスタイプ」から発行形態を選べます。

自分にあった形式でカードを発行してみてください。

Visa LINE Payクレジットカードの公式サイトはこちら

小売系のおすすめクレジットカード

イオンカード
イオンカードの特徴やおすすめポイント
  • イオン系列店舗の利用でポイント2倍
  • ショッピング保険付帯で安心
  • キャンペーンが豊富でお得

「普段からイオンを利用している」「電子マネー機能を付帯しているカードがいい」と考えている方は、イオンカードの発行をおすすめします。

イオンカードは、イオン系列店舗の利用でポイント2倍になることが特徴的です。

食料や日用品の買い物をイオンで済ませている方は、必ず持っておきたい1枚といえるでしょう。

また同カードは、ショッピング保険が自動付帯していることも魅力的です。

イオンカードの補償について

年間50万円までの「ショッピングセーフティ保険」や、紛失・盗難時に有効な「カード盗難補償」を用意しています。

参照元:イオンカード

年会費無料のカードらしからぬ補償制度を用意しているので、メインカードとして十分活躍できるでしょう。

イオンカードは、10,000ポイント以上もらえるキャンペーンなど、さまざまな新規入会特典を用意しています。

これからカードを発行する方はキャンペーン情報を確認し、できるだけお得に利用してみてください。

イオンカードの公式サイトはこちら

即日発行で審査が甘いおすすめのクレジットカード

エポスカード
エポスカードの特徴やおすすめポイント
  • 18歳の大学・専門学生も発行できる
  • 即日発行対応でその日のうちから利用できる
  • 老若男女利用できる10,000店の優待

「即日クレジットカードを使いたい」「審査が甘いカードを探している」と考えている方は、エポスカードがおすすめです。

どこのクレジットカード会社も審査基準は非公開で特別審査基準が甘いわけではないものの、18歳から発行できる点は差別化ポイントといえます。

大学生・専門学生も発行できるので、はじめてのクレジットカードにおすすめといえるでしょう。

エポスカードは最短当日発行!

Webから申し込むと、最短当日マルイ店頭で受け取れます。近くにマルイ系列店舗がある方は、Webから申し込んでみてください。

さらに同カードは、10,000店舗の優待を受けられることも大きなポイントです。

居酒屋やカラオケ店、ヘアサロンなどさまざまな店舗が優待の対象になっているので、世代を問わずメインカードにできる1枚といえるでしょう。

エポスカードの公式サイトはこちら

在籍確認なしで発行できる激甘クレジットカード

Tカードプラス(SMBCモビット next)の特徴やおすすめポイント
  • 在籍確認なしでカードローンを利用できる
  • クレジットカード・ポイントカード機能付き
  • 年間100万円までのショッピング補償付帯

「在籍確認なしでカードローンを利用したい」「クレジットカードとしての機能もしっかりしたものがいい」と考えている方は、Tカードプラスをおすすめします。

Tカードプラスは、在籍確認なしで発行できるカードローン機能付きのクレジットカードです。

基本的に在籍確認されることはないため、家族や職場の同僚に気付かれることなく発行できます。

在籍確認とは?

申し込み者が申告した職場で働いているか、実際に担当者が確認する行為のことです。カードローンの審査時に実施することがあります。

また同カードは、カードローン・クレジットカード・ポイントカードの機能が1枚に集約されています。

機能性も高く、メインカードに十分な機能を備えているといえるでしょう。

Tカードプラスは年間100万円を上限に、ショッピング保険が自動付帯しています。

クレジットカードとしての機能も十分に備えているので、発行を検討してみてください。

Tカードプラス(SMBCモビット next)の公式サイトはこちら

審査が甘いクレジットカードの選び方

審査が甘いクレジットカードの選び方を説明した画像

一般的に、クレジットカードの審査基準は公開されていません。

そのため、審査が甘いか正確に判断することは厳しいといえるでしょう。

しかし以下3点の項目を確認すると、「自分は審査に通る可能性があるか」判断できます。

ここでは、審査が甘いクレジットカードの選び方を解説していきます。

申し込みに不安を抱えている方は、一読してみてください。

申し込み条件を確認する

審査が甘いクレジットカードを選ぶときは、申し込み条件を確認しましょう。

条件を確認することで、自分が申し込めるカードか把握できるからです。

例えば……

具体的な申し込み条件には「年齢」「安定した収入を有しているか」などと決められています。またクレジットカード会社によっては「年収」などの条件も設定しています。

万が一条件に合っていないクレジットカードを申し込んでしまうと、無駄に申し込み履歴を残してしまいかねません。

他カードの審査に影響を残す可能性もあるので、必ず条件を確認してから申し込んでみてください。

カードの口コミ評判を確認する

審査が甘いクレジットカードを申し込むときは、カードの口コミ評判を確認しましょう。

口コミ評判を確認することで、実際に申し込んだ方の状況を把握できるからです。

例えば……

クレジットカードの口コミ評判を確認すると、「実際に発行できたか」「発行までにどのような手続きがあったか」がわかります。

TwitterなどのSNSにユーザーの声が載せられていることもあるので、申し込み前に確認してみましょう。

年会費無料のカードを選ぶ

審査が甘いクレジットカードを選ぶときは、年会費無料のカードを選びましょう。

なぜなら年会費がかからないカードは、ステータス性が低い可能性が高いからです。

なぜステータス性が低いカードを選ぶのでしょうか?

ステータス性の低いカードは、審査条件が比較的やさしい可能性があるからです。基本的には公開していませんが、年会費無料のクレジットカードの方が発行しやすい傾向にあります。

一方ゴールドカード・プラチナカードと呼ばれるクレジットカードは、限られた方が発行できるものです。

審査が甘いクレジットカードを持ちたい方は、年会費無料のものを選んでみてください。

クレジットカードの審査項目を紹介

クレジットカードの審査項目を紹介を説明した画像

クレジットカードの審査基準は、各社の細かい部分までは公開されていません。

しかし一般的に確認されやすいポイントを押さえることで、申し込みに通過しやすくなります。

以下では、クレジットカードの審査項目について具体的に解説していきます。

これから申し込む方は、各項目を確認してみてください。

安定した収入があるか

クレジットカードの審査では、安定した収入を有しているかを確認する傾向にあります。

毎月カードの請求額を支払うだけの収入があるか、確認するクレジットカード会社が多いのです。

安定した収入とは?

安定した収入とは、毎月一定額入ってくる給料のことです。会社員・公務員・アルバイト・パートなどで得る給料は、審査において評価される傾向にあります。

一方自営業者やフリーランスの変動性のある収入は、安定した給料と見られにくい傾向にあります。

あくまで傾向ですが、事前に理解しておくことで申し込むか判断基準の一つになるでしょう。

信用情報に傷がないか

クレジットカードの審査では、信用情報に傷がないかする傾向にあります。

過去の取り引きに関する問題を確認することで、クレジットカードを発行に値するか判断するためです。

指定信用情報機関のCICの定義では、信用情報を以下のように定義しています。

信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。

引用元:CIC(CREDIT INFORMATION CENTER)

例えばクレジットカードの利用で延滞したり多重申し込みをしたりしていると、信用情報に傷がある状態になってしまいます。

各クレジットカード会社が確認する項目になるので、信用情報に傷が残らないよう気をつけましょう。

現在の借り入れ状況

現在の借り入れ状況は、クレジットカード申し込み時に確認する項目になります。

なぜなら、返済能力の有無を確認するためです。

例えば……

年収400万円で300万円の借り入れがある方と、年収400万円で借り入れがない方では、後者に返済能力があるとわかるでしょう。

このように借り入れ状況を確認することで、ある程度返済能力を測れます。

カードローンなど借り入れがある方は、借金を減額してから申し込んでみてください。

属性情報に間違いがないか

クレジットカードを申し込んだときは、属性情報に間違いがないか確認します。

なぜなら、本人が申し込んでいるのか判断するためです。

属性情報とは?

属性情報とは、名前・住所・電話番号・勤務先の企業など個人の属性にまつわる情報を指します。これらの情報が本人と一致しているか確認し、不正利用などを防止しているのです。

万が一属性情報に誤りがあると、カードの審査は通過できません。

これから申し込む方は、入力した情報が本人確認書類などと一致しているか確認してみてください。

クレジットカードの審査に落ちてしまう原因

クレジットカードの審査に落ちてしまう原因を説明した画像

「審査に落ちて信用情報を傷つけたくない」「自分が審査落ちしないか不安」と悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

クレジットカードの審査に落ちてしまうときは、以下のような原因が考えられます。

ここでは、クレジットカードの審査に落ちてしまう原因について詳しく深掘りしていきます。

確実に審査通過するために、原因を知っておいてください。

安定した収入を得ていない

クレジットカードの審査に落ちてしまうときは、安定した収入を得ていないことが原因として挙げられます。

「返済能力がない」と判断されてしまい、カードを発行してもらえないのです。

「安定した収入がない」とはどのような状態か?

自営業者やフリーランス、フリーターなど収入に波がある方は、安定した収入がないと判断されやすい傾向にあります。

一方会社員・公務員など毎月一定の給料がある方は、安定した収入がある判断される傾向です。

成果報酬型の働き方で収入を得ている方は、あらかじめ理解しておくと良いでしょう。

信用情報に傷がある

クレジットカードで審査落ちしてしまう方は、信用情報が傷ついている可能性があります。

過去の取り引きで問題があるとわかり、クレジットカード会社が発行しない可能性があるのです。

信用情報が傷つく事例

クレジットカードの支払いを延滞してしまったり、同時期に複数のカード会社に申し込んだりしていると、信用情報が傷ついてしまいます。

信用情報に傷があり「利用した金額を返済できない」「複数社申しこまなければいけない事情がある」と判断されてしまうと、審査に落ちてしまう可能性も考えられます。

普段の生活でお金に関するトラブルがないように気をつけ、審査で不利にならないようにしましょう。

転職・退職したばかり

転職・退職したばかりの方は、審査落ちしてしまう可能性があります。

なぜなら勤続年数が短く、「返済能力がない」と判断されかねないからです。

支払能力の有無は勤続年数も関係がある

一般的に勤続年数が長い方は、返済能力が高いと判断されやすい傾向にあります。一方転職・退職したばかりの方は「収入が途絶えるリスクがある」と判断されるため、支払能力で減点されてしまうのです。

今後転職・退職予定がある方は、実際に行動に移す前にクレジットカードを発行することをおすすめします。

万が一転職・退職後に申し込みを考えている方は、安定した収入があることを証明できる状態で申請してみてください。

多重申し込みしている

クレジットカードを複数社申し込んでいる方は、審査落ちしてしまう可能性があります。

なぜなら「複数社申し込まないといけない事情があるのではないか」と判断されてしまうからです。

クレジットカードを申し込んだ履歴は残ってしまうのでしょうか?

はい、残ります。クレジットカードを申し込むと、CICなどの信用情報機関に履歴が登録されます。その状況をクレジットカード会社が確認できるため、複数社申し込むとすぐに気づかれてしまうのです。

多重申し込みをしてしまうと、数年間履歴が閲覧できる状態になってしまいます。

今クレジットカードを発行できないだけでなく、数年間持てない可能性もあるため、基本的には1社のみ申し込みましょう。

キャッシング枠が高額

キャッシング枠を高額に設定している方は、審査落ちする可能性があります。

なぜなら、総量規制の範囲を超えてしまっている可能性があるからです。

総量規制とは?

貸金業法によって定められている借り入れに関する規制のことです。貸金業社からの借入残高が年収の1/3を超えると、新規借り入れができなくなってしまいます。

例えば年収300万円の方は、100万円を上限に借り入れが可能です。

しかしキャッシング枠を上限の100万円まで設定していると、キャッシング機能付きのクレジットカードを申し込んでも審査落ちしてしまいます。

今持っているクレジットカードで大きなキャッシング枠を設定している方は、年収の1/3を超えていないか確認してみてください。

審査が甘いクレジットカードを持つメリット

審査が甘いクレジットカードを持つメリット

クレジットカードを持つことには、さまざまなメリットがあります。

具体的には、以下3点のメリットが考えられるでしょう。

ここでは、審査が甘いクレジットカードを持つメリットを紹介します。

申し込もうか悩んでいる方は、参考にしてみてください。

属性問わずクレジットカードを持てる

審査が甘いクレジットカードを持つメリットは、属性問わずカードを所有できることです。

収入が少なかったり学生だったりする方も、所有できる可能性があります

例えば……

ゴールドカード・プラチナカードなどいわゆる「ステータスカード」は、申し込み者の年収や信用情報が厳しく審査されます。しかし通常のクレジットカードであれば、多くの方が所有しやすくなっているのです。

過去に審査落ちした経験がある方やはじめて申し込む方は、年会費無料で発行しやすいクレジットカードを検討してみてください。

比較的やさしい基準で発行できるため、メリットを享受できるでしょう。

信用情報に傷をつけずに済む

審査が甘いクレジットカードを発行することで、信用情報を傷つけずに済みます。

なぜなら審査落ちする可能性が低く、履歴が残らずに済むからです。

審査落ちなどの情報は残ってしまう

万が一審査に落ちてしまうと、申し込み履歴や審査に落ちた情報が信用情報機関に残ってしまいます。

クレジットカード会社は信用情報機関に載っている情報を参考に審査するため、審査落ちなどの情報はカード申し込み時にマイナス材料になりかねません。

そのため審査が甘いクレジットカードを申し込み、信用情報を傷つけずに取得すべきなのです。

余計な費用がかからない

審査が甘いクレジットカードを持つと、所有することに余計な費用がかかりません。

なぜなら、年会費無料で持てる「一般カード」の可能性が高いからです。

年会費がかからないクレジットカードがおすすめ

年会費無料のクレジットカードであれば、所有し続けても無駄なコストがかかりません。また審査条件も比較的やさしい可能性があり、審査落ちのリスクも軽減できます。

収入や信用情報に不安がある方は、年会費無料のクレジットカードを中心に選んでみてください。

記事内で紹介している11枚のクレジットカードは、基本的に年会費無料で発行できます。

審査が甘いクレジットカードを持つデメリット

審査が甘いクレジットカードを持つデメリットを説明した画像

審査が甘いクレジットカードを持つことには、多少のデメリットも生じます。

これから発行を考えている方は、メリット・デメリット両方確認しましょう。

審査が甘いクレジットカードを持つデメリット

以下では、審査が甘いクレジットカードを持つデメリットを2点紹介します。

デメリット以上のメリットがあるか、確認してみてください。

付帯サービス・利用枠が少ない

審査が甘いクレジットカードは、付帯サービスや利用枠が少ない傾向にあります。

そのため「決済以外の機能で満足できない」と感じるケースも考えられるでしょう。

付帯サービス・利用額はカードのランクで差がつく

充実したサービスや大きな金額を利用するには、数万円の年会費を支払う経済的な余裕や支払い能力の高さが必要になります。

審査が甘いクレジットカードは年会費無料で支払いに不安を抱えている方が持つ可能性もあるため、付帯サービスや利用枠が少ない傾向にあるのです。

とはいえ、どのクレジットカードも月数十万円程度の利用枠を用意しています。

現在の収入や生活費と照らし合わせて、「ここの利用枠なら足りそう」と感じた会社を選んでみてください。

ステータス性が低い

審査が甘いクレジットカードは、ステータス性が低いことがデメリットとして挙げられます。

比較的多くの方が発行できるものなので、持っているだけで自慢できるようなカードとはいえません

クレジットカードのステータス性が低いことのデメリットはありますか?

「決済」の面においては、そこまでのデメリットはありません。ただし、他人と比較したときや店員に差し出したとき、目を惹かれるのはステータスカードになるでしょう。

「ゆくゆくはゴールドカードを持ちたい」と考えている方は、上位ランクのカードを用意している会社を選択してみてください。

記事内で紹介しているクレジットカードの中では、三井住友カード(NL)楽天カードエポスカードなどが例として挙げられるでしょう。

クレジットカードの審査に通過するためにやるべきこと

クレジットカードの審査に通過するためにやるべきことを説明した画像

審査が甘いクレジットカードも、発行できない可能性があります。

実際に申し込むときは、以下5点を確認してから審査を受けてみましょう。

ここでは、クレジットカードの審査に通過するためにやるべきことを深掘りしていきます。

確実にカードを発行できるよう、1点ずつ確認してみてください。

申し込み条件を確認する

クレジットカードの審査に通過するために、申し込み条件を確認しましょう。

特に学生・パートなどの方は、詳しく確認することが重要です。

例えば……

年齢要件では「18歳以上」「20歳以上」など、各社申し込める年齢が異なります。また「学生可」「パート・アルバイト可」など、各社属性や働き方も指定している可能性もあるのです。

申し込み条件を確認せずに申請してしまうと、無駄に信用情報を傷つけてしまう可能性も考えられます。

まずは条件を確認してから、実際に申し込んでみてください。

申し込みは1社に絞る

クレジットカードに申し込むとき、必ず1社に絞りましょう

複数社申し込むと「審査に不安があるのではないか」とカード会社に認識されてしまうからです。

同時申し込みの情報は残ってしまう

複数社同時に申し込んでしまうと、その情報が信用情報機関に登録されてしまいます。今回の申し込みが通りにくくなるだけでなく、今後のカード発行にも影響が出てしまうことも考えられるでしょう。

基本的に複数社の申し込みは、カード会社にとって良い印象を与えません。

特に審査が甘いクレジットカードを探している方は、1社に絞った上で申し込んでみてください。

転職・退職前に申し込む

クレジットカードは、転職・退職前に申し込みましょう。

転職・退職後に申し込んでしまうと、カード会社から「返済能力が低い」と判断されかねないからです。

例えば……

年収400万円で勤続20年の方と、年収400万円で直近3度転職している方では、前者の方が返済能力がありそうと判断できるでしょう。

返済能力を測る上で、勤続年数の長さは重要な要素の一つになります。

転職・退職を検討している方は、クレジットカードを発行してからにしましょう。

借入金・延滞などを0にする

クレジットカードの審査に通過するために、借入金・延滞などのトラブルは0にしておきましょう。

信用情報が傷つき、審査にマイナスの影響を与えてしまう可能性があるからです。

例えば……

借金200万円で3度延滞したことがある方と、借金なしで延滞したことがない方では、後者の方が利用した金額を返してくれそうでしょう。

このように借入金や延滞の経験があると、審査に落ちてしまう可能性があります。

現在借入金・延滞がある方は、状況を整理してから申し込んでみてください。

虚偽の情報は記載しない

クレジットカードの審査を通過するために、虚偽の情報は記載しないようにしましょう。

属性情報を確認したときに情報が一致しないと、審査元から疑われてしまうからです。

審査では属性情報を確認する

クレジットカードを申し込むと、名前・住所・電話番号・勤務先の企業などの属性情報を照会します。ここで虚偽の情報があると、「隠したいことがあるのではないか」と疑いをかけられてしまうのです。

これからクレジットカードを申し込むときは、現在の状況をありのままに報告しましょう。

万が一引っ越しなどで本人確認書類と現住所が異なる方は、その旨も伝えるようにしてください。

クレジットカード発行の流れ

クレジットカード発行の流れを説明した画像
クレジットカード発行までの流れ
  1. Webや店舗で申し込む
  2. 必要書類を提出する
  3. 審査を受ける
  4. デジタル・プラスチックカードが届く
  5. 利用開始

クレジットカード発行までの流れは、上記リストの通りです。

申し込みはWebまたは店舗などで受け付けていることが多いので、気になるカード会社の申し込み方法を確認してみてください。

基本的に申し込みはWebがおすすめ

Web申し込みであれば、24時間いつでも申請できます。また即日発行に対応している会社もWeb申し込み限定にしている会社が多いので、基本的にはWebから申請してみてください。

審査は、提出した必要書類や信用情報機関の情報をもとに行われます。

在籍確認は基本的に行っていないので、審査中に特別やるべきことはありません。

審査に通過したら、クレジットカードが発行されます。

使いすぎ・借り過ぎに注意して、正しく使ってみてください。

審査が甘いクレジットカードでよくある質問

クレジットカードを申し込む前に、疑問点は解消しておきましょう。

事前に疑問点をなくしておくことで、申し込み後のトラブルを未然に防げます。

上記のよくある質問について、詳しく解説していきます。

これからカードを発行する方は、一読してみてください。

PayPayカードの審査は厳しいですか?

具体的な審査基準は公開されていないため明言できませんが、他のカードよりも特別基準が厳しい可能性は低いでしょう。満18歳以上の方は、申し込んでみてください。

なぜクレジットカードの審査に落ちるのでしょうか?

安定した収入を得ていなかったり、過去の取り引きで延滞したりしていることが要因にあげられます。クレジットカードに申し込む前に、気がかりな点がないか確認してみてください。

イオンカードの審査は厳しいですか?

審査基準は公開されていないため明言できませんが、特別厳しいとはいえません。特に卒業年度の高校生も発行できるカードなので、一般的な基準よりも低く設定している可能性もあるでしょう。

クレジットカードの審査はどこまで調べるの?

審査で調べる項目は、会社によって異なります。一般的には「安定した収入の有無」「信用情報」「借り入れ状況」「属性情報」などを調査します。

目次