「どうせクレジットカードを作るなら、入会特典がお得なカードを選びたい!」
クレジットカード会社は新しくカードを作る方に向けて、さまざまなキャンペーンを実施しています。
基本的に、多くの入会ポイントがもらえるのは「年会費が高額なカード」です。
ですが、申込先を選べば無料カードでも、以下のイオンカードのように5,000円相当以上のポイントをもらえることがあります。
期間中、Webより対象カードに新規でお申込みいただき、発行されたカードを2023年8月10日(土)までにイオンウォレットにご登録のうえカード払いをご利用いただいた方に、最大15,000WAON POINTを進呈いたします。
引用元:イオンんカード公式サイト
今回は「2023年8月」に実施されているキャンペーン情報をもとに、おすすめの申込先をまとめました。
入会キャンペーンがお得なクレジットカード一覧
それでは早速、現在お得な入会特典を提供しているクレジットカードを紹介していきます。
★2023年8月版・入会特典やキャンペーンが充実しているクレジットカード
クレジットカード名 | JALカード | ANAカード | ANAダイナースカード | 楽天カード | 三井住友カード | リクルートカード(JCB) | 三菱UFJカード | PayPayカード | ライフカード | JCBカード | セゾンパール・アメックス | イオンカード | dカード | au PAYカード | 東急カード | VIASOカード | エポスカード |
券面 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 実質5,500円~ | 実質7,700円~ | 29,700円 | 無料カードあり | 無料カードあり | 無料 | 簡単な条件で無料 | 無料カードあり | 無料 | 無料カードあり | 簡単な条件で無料 | 無料 | 無料カードあり | 無料カードあり | 1,100円~ | 無料 | 無料 |
基本還元率 | マイル還元率1% (実質2%相当~) | マイル還元率1% (実質2%相当~) | マイル還元率1%(実質還元率2%相当~) | 1.0% | 0.5% | 1.2% | 0.4%前後 | 1.0% | 0.5% | 0.8%~1.0%程度(JCBカードWの場合) | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
入会特典 | 最大43,000マイルプレゼント | 最大53,000マイルプレゼント | 最大110,000マイルプレゼント | 最大5,000円相当プレゼント | 最大16,000円相当プレゼント ┗無料カードも7,000円相当プレゼント | 最大6,000円相当プレゼント | 最大10,000円相当プレゼント | 最大7,000円相当プレゼント | 最大10,000円相当プレゼント | 最大30,000円キャッシュバック ┗無料カードは最大10,000円キャッシュバック | 最大11,000円相当プレゼント | 最大11,000円相当プレゼントさらに最大7,500円相当のAmazonギフトカードプレゼント | 最大14,000円相当プレゼント | 最大20,000円相当プレゼント(au系の回線を利用している方限定) | 最大9,500円相当プレゼント | 最大10,000円相当プレゼント | 2,000円相当プレゼント |
特徴 | JAL優待 | ANA優待 | 高難易度高ステータス | 楽天市場でポイントアップ | 対象コンビニなどで5%還元 | 対象コンビニで最大5.5%還元 | 条件クリアで還元率1.5% | QUICPay(実質ApplePayまたはGoogle Pay)決済でいつでも2.0%還元 | 毎月20日、30日はイオン5%オフ | ゴールドカードはdocomoで約10%還元 | ゴールドカードはauで11%還元 | PASMOオートチャージ東急系の特典多数 | キャラクターデザインなど多数 | キャラクターデザインなど多数 |
JALカードは最大43,000マイルプレゼントですぐに旅行に行ける

- すべての条件を満たすと最大43,000マイル(日本⇔ハワイ相当)を獲得できる
- クリアしやすい条件だけに絞っても、5,000マイル以上を受け取れる
「JALカード」は、カードの利用に伴い「JALマイル」を獲得できるカードです。
JALマイルは航空券への交換を前提とする場合、1マイルあたり2円以上の価値を持つことが多々あります。
そのため、貯められるポイント種類をもとにカードを選ぶ場合、JALカードは非常に有力な選択肢となります。
現在JALカードは、新規入会者に対し、最大43,000マイルをプレゼントするキャンペーンを行っています。
JALカードは種類が多いため、入会特典の付与基準も少し複雑です。
ですがもっとも汎用性が高く、年会費が安い「JAL普通カード・VISA」へ申し込む場合でも、さほど難しくない条件で計5,530マイルを受け取ることができます。
参考:航空券の交換に必要なJALマイルの例(往復)
東京⇔大阪、名古屋 | 13,420マイル~ |
東京⇔福岡、札幌 | 15,940マイル~ |
日本⇔ソウル | 15,000マイル~ |
日本⇔グアム | 20,000マイル~ |
日本⇔ハワイ | 40,000マイル~ |
日本⇔ロサンゼルス | 50,000マイル~ |
日本⇔パリ | 52,000マイル~ |
キャンペーン対象のJALカード比較
JALカードの中で、特にコストパフォーマンスが良いのは「普通カード」と「CLUB-Aゴールドカード」です。
また、海外空港ラウンジサービスを利用したい場合には、プラチナカードも選択肢に入ります。
「普通カード」と「CLUB-Aカード」でマイル還元率1.0%を達成するには、「.ショッピングマイル・プレミアム」というオプションサービスに加入する必要があります。
このサービスの年会費は年3,300円ですが、マイルの価値の高さを考えると、ぜひ入会すべきと言えます。
グレード別のJALカード一覧
JALカード(普通)【おすすめ】 | |
・年会費5,500円 ┗.ショッピングマイル・プレミアム 加入時 ・マイル還元率1% ┗同上 | |
フライトマイル+10% 入会&毎年初回搭乗で1,000マイル付与 機内販売10%オフ等のJAL関係優待 | |
JALカード(CLUB-A) | |
・年会費14,300円 ┗.ショッピングマイル・プレミアム加入時 ・マイル還元率1%┗同上 | |
☆フライトマイル+25% ☆入会で5,000マイル付与 ☆毎年初回搭乗で2,000マイル付与・機内販売10%オフ等のJAL関係優待 ☆旅行保険の上限額5000万円 | |
JAL・JCBカード(CLUB-Aゴールド)【おすすめ】 | |
・年会費17,600円 ・マイル還元率1% ・ショッピングマイル ・プレミアムへの別途入会不要 | |
・フライトマイル+25% ・入会で5,000マイル付与 ・毎年初回搭乗で2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のJAL関係優待 ☆国内空港ラウンジサービス ☆【JCB限定】海外空港ラウンジサービス ┗ただし利用料32$/回 ☆【JCB限定】Club-Off ┗国内外多数のお店やサービス、宿泊施設優待 ☆【JCB限定】その他グルメ優待、ゴルフ関連優待等 | |
(プラチナ) | JAL・JCBカード|
・年会費34,100円 ・マイル還元率1% ・ショッピングマイル・プレミアムへの別途入会不要 | |
☆海外空港ラウンジサービス(無料) ☆コンシェルジュサービス ・その他はゴールドと共通 ※国際ブランドはJCB、American Expressのみ ☆:下位カードにない、または下位カードより優れた特典など |
JALカードの種類
JAL・VisaカードJAL・Mastercard | |
・国内外で加盟店が多い(=使えるお店が多い) ・VISA限定の入会キャンペーンあり ┗タッチ決済で最大2,000マイルプレゼント ・特に普通カードを選びたい場合におすすめ ・発行元はDCカード(三菱UFJニコス) | |
JALカードTOKYU POINT ClubQVisaカード/Mastercard | |
・国内外で加盟店が多い(=使えるお店が多い) ・「TOKYU POINT」カード機能 ・PASMOオートチャージ機能 ・東急系列で優待あり ・VISA限定の入会キャンペーンあり ・特に普通カードを選びたい場合におすすめ ・発行元は東急カード | |
JAL・JCBカード | |
・ディズニーデザインを選べる ・ゴールドカードが優秀 ┗【JCB限定】航空機遅延保証を含む最大1億円の旅行保険 ┗【JCB限定】海外空港ラウンジサービス(利用料32$/回) ┗【JCB限定】Club-Off(国内外多数のお店やサービス、宿泊施設優待) ┗【JCB限定】その他グルメ優待、ゴルフ関連優待等 ・プラチナカードあり ・発行元はJCB ・海外では使いづらい可能性あり | |
JALカード OPクレジット(JCB) | |
・「小田急ポイント」カード機能 ・PASMOオートチャージ機能 ・小田急系列で優待あり ・ゴールドカードが優秀(限定特典は上のJCBカードと同じ) ・キャッシング枠なし ・発行元はJCB ・海外では使いづらい可能性あり | |
JALカード Suica(JCB) | |
・Suica機能付帯 ・Suicaオートチャージ機能 ・「JREポイント」カード機能 ・JR東日本系列で優待あり ・ゴールドカードの年会費が他より高い(20,900円) ┗ただし年間利用額100万円以上なら5,000ポイントプレゼント ・発行元はビューカード ┗ビューカード限定特典あり ・海外では使いづらい可能性あり ※Suica関連など、JREポイント対象の決済で貯まるのはJALマイルではなく「JREポイント」 | |
JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | |
・普通カード、ゴールドカードの年会費が他より高い ・普通カードでも国内空港ラウンジを使える ・プラチナカードあり、CLUB-Aカードなし ・発行元は三菱UFJニコス ┗アメリカン・エキスプレスではない | |
JAL CLUB EST(20代限定)【20代におすすめ】 | |
・一応別カードだが、20代の方だけが利用できる、オプションサービスに近い ┗CLUB EST内で国際ブランドや、Suica付きカードなどを選択可能 ・実質+2,200円の年会費で、特別な特典やボーナスマイルなどが適用される ┗毎年2,500マイルプレゼント、フライトマイルアップ、JALの「さくらラウンジ」を利用できるなど | |
JALカードnavi【学生専用】 | |
・在学中はマイル有効期限なし ・航空券引き換えに必要なマイルの大幅減額 ┗詳細:国内線、国際線 ・JAL「ツアープレミアム」年会費無料 ・年間利用額に応じたボーナスマイル付与 ・普通カードのみ |
一般カードの入会特典について詳しく見る
入会特典 | 500マイル (入会の2ヶ月後の月末までに5万円~30万円未満カードを利用した場合) 3,500マイル (入会の2ヶ月後の月末までに30万円以上カードを利用した場合) |
入会ボーナス | 1,000マイル ※ショッピングマイル・プレミアムに加入した場合【推奨】 |
入会搭乗ボーナス | 1,000マイル ※入会後、はじめてJALの飛行機に搭乗した場合 |
VISA限定特典 | 【国内】1,000マイル 【海外】1,000マイル ※入会の2ヶ月後の月末までに5万円以上カードを使い、VISAのタッチ決済を1度以上利用 ※国内、海外それぞれで加算 ※JAL・Visaカード/TOKYU POINT ClubQ Visaカードのみ対象 |
家族会員入会 | 200マイル ※家族会員との同時入会時、家族会員に付与 |
アプリダウンロード | 30マイル ※入会の2ヶ月後の月末までにJALカードアプリへログイン |
リボ払い(JCB) | 15,000円キャッシュバック ※自動リボ払い「楽Pay」への登録と15万円以上の決済が条件3,000円キャッシュバック ※10万円以上のキャッシングリボ決済が条件 |
リボ払い(その他) | 5,500マイル ※自動リボ払い「楽Pay」への登録が条件 ※VISA、Mastercard、American Expressブランドのみ対象 |
つまり… | |
・JAL・VISAカード(またはJALカードTOKYU POINT ClubQ Visaカード)へ申し込み、2ヶ月後の月末までに30万円以上決済 ショッピングマイル・プレミアムに加入 VISAタッチ決済を、日本国内のみで利用 アプリダウンロード、ログイン という比較的簡単な条件をクリアした場合、入会特典として5,530マイルがもらえる | |
キャンペーン期間 | |
2023年4月3日まで(Web受付) |
CLUB-Aゴールドカードの入会特典について詳しく見る
入会特典 | 1,500マイル (入会の2ヶ月後の月末までに5万円~30万円未満カードを利用した場合) 10,500マイル (入会の2ヶ月後の月末までに30万円~85万円万円以上カードを利用した場合) 34,500マイル (入会の2ヶ月後の月末までに85万円以上カードを利用した場合) |
入会ボーナス | 1,000マイル ☆ゴールド会員は無条件で適用 |
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル ※入会後、はじめてJALの飛行機に搭乗した場合 |
VISA限定特典 | 【国内】1,000マイル 【海外】1,000マイル ※入会の2ヶ月後の月末までに5万円以上カードを使い、VISAのタッチ決済を1度以上利用 ※国内、海外それぞれで加算 ※JAL・Visaカード/TOKYU POINT ClubQ Visaカードのみ対象 |
家族会員入会 | 200マイル ※家族会員との同時入会時、家族会員に付与 |
アプリダウンロード | 30マイル ※入会の2ヶ月後の月末までにJALカードアプリへログイン |
リボ払い(JCB) | 15,000円キャッシュバック ※自動リボ払い「楽Pay」への登録と15万円以上の決済が条件 3,000円キャッシュバック ※10万円以上のキャッシングリボ決済が条件 |
リボ払い(その他) | 5,500マイル ※自動リボ払い「楽Pay」への登録が条件 ※VISA、Mastercard、American Expressブランドのみ対象 |
つまり… | |
JAL・VISAのCLUB-Aゴールドカードへ申し込み、 2ヶ月後の月末までに30万円の決済 日本国内でVISAタッチ決済を利用 アプリダウンロード、ログイン という比較的簡単に満たせる条件をクリアした場合、入会特典として11,530マイルがもらえる※85万円以上の決済が可能なら+2万マイル付与 | |
キャンペーン期間 | |
2023年4月3日まで(Web受付) |
プラチナカードの入会特典について詳しく見る
入会特典 | 2,000マイル (入会の2ヶ月後の月末までに5万円~30万円未満カードを利用した場合) 11,500マイル (入会の2ヶ月後の月末までに30万円~85万円万円以上カードを利用した場合) 37,000マイル (入会の2ヶ月後の月末までに85万円以上カードを利用した場合) |
入会ボーナス | 1,000マイル ☆プラチナ会員は無条件で適用 |
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル ※入会後、はじめてJALの飛行機に搭乗した場合 |
家族会員入会 | 200マイル ※家族会員との同時入会時、家族会員に付与 |
アプリダウンロード | 30マイル ※入会の2ヶ月後の月末までにJALカードアプリへログイン |
リボ払い(JCB) | 15,000円キャッシュバック ※自動リボ払い「楽Pay」への登録と15万円以上の決済が条件3,000円キャッシュバック ※10万円以上のキャッシングリボ決済が条件 |
リボ払い(American Express) | 5,500マイル ※自動リボ払い「楽Pay」への登録が条件 ※American Expressブランドのみ対象 |
つまり… | |
JALのプラチナカードへ申し込み、2ヶ月後の月末までに30万円の決済 アプリダウンロード、ログイン という比較的簡単に満たせる条件をクリアした場合、入会特典として12,530マイルがもらえる ※85万円以上の決済が可能なら+2万マイル付与 | |
キャンペーン期間 | |
2023年4月3日まで(Web受付) |
参照元:JALカード公式サイト「JALカード新規入会キャンペーン」
ANAカードは最大53,000マイルを獲得できる(Mastercardの場合)

- すべての条件を満たすと最大53,000マイル(日本⇔ロサンゼルス相当)を獲得できる
- クリアしやすい条件だけに絞っても、10,000マイル以上を受け取れる(Mastercardの場合)
「ANAカード」では、カードの利用額に応じて「ANAマイル」を獲得することができます。
ANAは世界最大の航空連合「スターアライアンス」に加盟しています。
このことから、ANAのマイルはさまざまな国や地域の国際線を利用する場合、特に使い勝手が良いです。
スタンダードなVISA、Mastercard、JCBブランドのANAカードは、現在最大53,000マイルの入会特典を提供しています。
最大数のマイルを受け取る条件は厳しいものの、Mastercardブランドを選べば、10,000マイル以上を獲得することは難しくありません。
参考:航空券の交換に必要なANAマイルの例(往復)
東京⇔大阪、名古屋 | 10,000マイル~ (ローシーズン) 12,000マイル~ (レギュラー) 15,000マイル~ (ハイシーズン) |
東京⇔福岡、札幌 | 12,000マイル~ (ローシーズン) 15,000マイル~ (レギュラー) 18,000マイル~ (ハイシーズン) |
日本⇔ソウル | 12,000マイル~ (ローシーズン) 15,000マイル~ (レギュラー) 18,000マイル~ (ハイシーズン) |
日本⇔ハワイ | 35,000マイル~ (ローシーズン) 40,000マイル~ (レギュラー) 43,000マイル~ (ハイシーズン) |
日本⇔ロサンゼルス | 40,000マイル~ (ローシーズン) 50,000マイル~ (レギュラー) 55,000マイル~ (ハイシーズン) |
日本⇔パリ | 45,000マイル~ (ローシーズン) 55,000マイル~ (レギュラー) 60,000マイル~ (ハイシーズン) |
キャンペーン対象のANAカード比較
ANAカードの入会特典は、国際ブランドやグレードによって大きく変わります。
現在実施している入会キャンペーンを見ると、優先されやすいのは「Mastercard」ブランドです。
ですが、決済額やゴールドカードの限定特典、「PASMOオートチャージ」機能を加味すると、「JCB」ブランドも選択肢に入ります。
スタンダードなANAカード(年会費が安い順)
ANA JCB 一般カード | |
・年会費7,700円 ┗マイル還元率1.0%達成時 ・JCB | |
・フライトマイル+10% ・入会&継続で1,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・3月31日までの入会と条件達成で最大20,000マイルプレゼント | |
ANA To Me CARD PASMO JCB【ソラチカ一般カード】 | |
・年会費7,700円 ┗マイル還元率1.0%達成時 ・JCB | |
・フライトマイル+10% ・入会&継続で1,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・3月31日までの入会と条件達成で最大20,000マイルプレゼント ・PASMO機能、PASMOオートチャージ機能搭載 ・東京メトロの利用でメトロポイントが貯まる ・発行元はJCB | |
ANA一般カード(VISA/Mastercard) | |
・年会費8,800円 ┗マイル還元率1.0%達成時 ・VISA、Mastercard | |
・フライトマイル+10% ・継続特典1,000マイル ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・3月31日までの入会と条件達成で、 VISAなら最大5,000マイルプレゼント Mastercardなら最大26,000マイルプレゼント ・発行元は三井住友カード | |
ANA JCB ワイドゴールドカード | |
・年会費15,400円 ・マイル還元率1.0% ・JCB | |
・フライトマイル+25% ・継続特典2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・3月31日までの入会と条件達成で最大42,000マイルプレゼント ・国内空港ラウンジサービス ・【JCB限定】海外空港ラウンジサービス ┗ただし利用料32$/回 ・【JCB限定】Club-Off ┗国内外多数のお店やサービス、宿泊施設優待 ・【JCB限定】その他グルメ優待、ゴルフ関連優待等 ・【JCB限定】航空機遅延保証を含む、最大1億円の旅行保険 | |
ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD【ソラチカゴールドカード】 | |
・年会費15,400円 ・マイル還元率1.0% ・JCB | |
・フライトマイル+25% ・継続特典2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・3月31日までの入会と条件達成で最大42,000マイルプレゼント ・国内空港ラウンジサービス ・【JCB限定】海外空港ラウンジサービス┗ただし利用料32$/回 ・【JCB限定】Club-Off ┗国内外多数のお店やサービス、宿泊施設優待 ・【JCB限定】その他グルメ優待、ゴルフ関連優待等 ・【JCB限定】航空機遅延保証を含む、最大1億円の旅行保険 ・PASMO機能、PASMOオートチャージ機能搭載 ・東京メトロの利用でメトロポイントが貯まる ・発行元はJC | |
ANAワイドゴールドカード(VISA/Mastercard) | |
・年会費15,400円 ・マイル還元率1.0% ・VISA、Mastercard | |
・フライトマイル+25% ・継続特典2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・国内空港ラウンジサービス ・3月31日までの入会と条件達成で、 VISAなら最大12,000マイルプレゼント Mastercardなら最大34,000マイルプレゼント ・発行元は三井住友カード | |
ANA JCB カード プレミアム | |
・年会費77,000円 ・マイル還元率1.0% ・JCB | |
・フライトマイル+50% ・入会&継続で10,000マイル付与 ・ゴールドカードの特典に加え、 コンシェルジュサービス 海外空港ラウンジサービス その他プラチナカード相当特典 ・3月31日までの入会と条件達成で最大52,000マイルプレゼント | |
ANA VISAプラチナプレミアムカード | |
・年会費88,000円 ・マイル還元率1.5% ・VISAのみ | |
・フライトマイル+50% ・入会&継続で10,000マイル付与 ・ゴールドカードの特典に加え、 コンシェルジュサービス 海外空港ラウンジサービス その他プラチナカード相当特典 ・3月31日までの入会と条件達成で最大17,000マイルプレゼント |
一般カードとゴールドカードの中間にあたり、
申込先候補に挙がりにくい「ANA JCB ワイドカード」、
学生カードは割愛
一般カードの入会特典について詳しく見る
入会特典(通常) | 1,000マイル |
利用特典(全ブランド) | 1,000マイル ※2023年5月31日までに10万円以上の決済を行った場合 |
利用特典【Mastercard限定(1)】 | 1,000マイル ※2023年5月31日までに5万円以上の決済を行った場合※Mastercardブランド限定 |
利用特典【Mastercard限定(2)】 | 10,000マイル ※2023年5月31日までに20万円以上の決済を行った場合※Mastercardブランド限定 |
利用特典【Mastercard限定(3)】 | 10,000マイル ※2023年5月31日までに100万円以上の決済を行った場合 ※Mastercardブランド限定 |
利用特典【JCB限定】 | 新規入会キャンペーン実地中 2023年10月31日までに申し込んだ方には最大で59,000マイル相当プレゼント |
搭乗ボーナス | 1,000マイル ※2023年5月31日までにANA便に搭乗した場合 |
家族会員入会 | 2,000マイル ※2023年5月31日までに家族カードを発行した場合、本会員に付与 |
つまり… | |
ANA一般カード(Mastercard)にて、5月31日までに20万円~100万円未満の決済という条件を満たすだけで、13,000マイルプレゼント | |
キャンペーン期間 | |
2023年3月31日までの申込みが条件 |
ワイドゴールドカードの入会特典について詳しく見る
入会特典(通常) | 2,000マイル |
利用特典(全ブランド) | 3,000マイル ※2023年5月31日までに10万円以上の決済を行った場合 |
利用特典【Mastercard限定(1)】 | 1,000マイル ※2023年5月31日までに5万円以上の決済を行った場合※Mastercardブランド限定 |
利用特典【Mastercard限定(2)】 | 20,000マイル ※2023年5月31日までに20万円以上の決済を行った場合※Mastercardブランド限定 |
利用特典【Mastercard限定(3)】 | 20,000マイル ※2023年5月31日までに100万円以上の決済を行った場合 ※Mastercardブランド限定 |
利用特典【JCB限定】 | 新規入会キャンペーン実地中 2023年10月31日までに申し込んだ方には最大で59,000マイル相当プレゼント |
搭乗ボーナス | 5,000マイル ※2023年5月31日までにANA便に搭乗した場合 |
家族会員入会 | 2,000マイル ※2023年5月31日までに家族カードを発行した場合、本会員に付与 |
つまり… | |
ANA一般カード(Mastercard)にて、5月31日までに20万円~100万円未満の決済という条件を満たすだけで、26,000マイルプレゼント ※特典が充実しているJCBの場合は同じ条件で14,000マイル付与 | |
キャンペーン期間 | |
2023年3月31日までの申込みが条件 |
プレミアムカードの入会特典について詳しく見る
入会特典(通常) | 10,000マイル |
利用特典(全ブランド) | 5,000マイル ※2023年5月31日までに10万円以上の決済を行った場合 |
利用特典【JCB限定】 | 新規入会キャンペーン実地中 2023年10月31日までに申し込んだ方には最大で59,000マイル相当プレゼント |
搭乗ボーナス | 5,000マイル ※2023年5月31日までにANA便に搭乗した場合 |
家族会員入会 | 2,000マイル ※2023年5月31日までに家族カードを発行した場合、本会員に付与 |
キャンペーン期間 | |
2023年3月31日までの申込みが条件 |
参照元:ANA公式サイト「ANAカードの入会キャンペーン情報」
ANAダイナースカードは審査難易度が高いが、最大111,000マイルプレゼント

- すべての条件を満たすと最大111,000マイル(2人で日本⇔パリ相当)を獲得できる
現在、特筆すべき入会キャンペーンを行っているのが「ANAダイナースカード」です。
2023年3月31日までにこのカードへ申し込み、所定の条件を達成すると、11万マイルが付与されます。
このマイルがあれば、2人で日本とパリを往復することができます(ハイシーズンを除く)。
11万マイルを受け取るためには、3ヶ月間で120万円以上の決済を行う必要があります。
ですがダイナースクラブには限度額の設定がないため、支払い能力にさえ問題がなければ、条件の達成自体は不可能ではありません。
また、ダイナースクラブは「海外空港ラウンジサービスが年10回無料」など、会員特典も充実しています。
有名なステータスカードとあって審査難易度は高いですが、その分リターンも大きな1枚と言えます。
★ANAダイナースの入会特典(Aコース)
入会特典(通常) | 2,000マイル |
利用特典(ANAゴールド共通) | 3,000マイル ※2023年5月31日までに10万円以上の決済を行った場合 |
利用特典(ダイナース限定) | 86,000マイル ※3ヶ月以内に120万円以上の決済を行った場合 |
搭乗ボーナス | 5,000マイル ※2023年5月31日までにANA便に搭乗した場合 |
家族会員入会 | 2,000マイル ※2023年5月31日までに家族カードを発行した場合、本会員に付与 |
→合計で98,000マイルプレゼント。 さらにすべての条件を達成するとき、最低120万円の決済が完了=12,000マイルの還元これを合わせて110,000マイルを獲得できる |
※その他、年会費を無料にできる「Bコース」も選択可
ANAダイナースカードの基本情報
年会費 | 29,700円 |
国際ブランド | Diners Club |
基本還元率 | マイル還元率1.05 |
還元ポイント | ダイナースクラブリワードポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険 |
ETCカード | 無料 |
スマホ決済 | ApplePay |
タッチ決済 | ダイナースクラブ コンタクトレス |
申込みの目安 | |
年齢27歳以上の方 | |
主な特典(ダイナースクラブ共通) | |
・利用可能枠に一律の制限なし ・ポイントに有効期限なし ・対象レストランのコース料理が1名分無料 ・予約が取れないレストランなどへの案内 ・レストラン「ひらまつ」10%オフ等 ・国内、海外の宿泊施設の優待 ・国内空港ラウンジサービス ・海外空港ラウンジサービス(年10回) ┗家族会員も利用可能・手荷物無料配送(1個) ┗成田空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港からの「帰国時」に限る ・JALエービーシー優待 ┗レンタル携帯電話の割引など ・グローバルWiFi20%オフ ・その他海外での緊急相談サービス等 ・パッケージツアー3%~5%オフ ・国内外のレンタカー優待 | |
ANAダイナースの特典(ANAワイドゴールド共通) | |
・入会、または1年ごとのカード更新で2,000マイルプレゼント ・ANAやスターアライアンス系列搭乗時、フライトマイル+25% ・ANA系列ホテルでの割引 ・特典 ・ANAの機内販売10%オフ ・空港内店舗(ANA FESTA、免税店)5%オフ ・ANAのパッケージツアー5%オフ ・「ANAカードマイルプラス加盟店」でポイントアップ | |
その他備考 | |
完全招待制の「ANAダイナース プレミアムカード」への招待あり |
参照元:ダイナースクラブ公式サイト「選べる新規入会キャンペーン」
楽天カードは新規入会&利用で5,000ポイントもらえる

- 無料カードを含め、簡単な条件達成で5,000円相当のポイントがもらえる
年会費無料で高還元、さらに還元されるポイントの使い勝手も良い「楽天カード」は、初心者向けクレジットカードの定番です。
楽天カードでは、新規入会と簡単な条件で、いつでも5,000円相当の「楽天スーパーポイント」を受け取ることができます。
期間限定のキャンペーンというわけではないものの、お得な入会特典であることに違いはないため、ここで紹介させていただきました。
★楽天カードの入会特典
入会特典 | 2,000ポイントプレゼント ※通常の楽天スーパーポイント ※会員サービス「楽天e-NAVI」への登録(無料)が条件 |
利用特典 | 3,000ポイントプレゼント ※申込みの翌月末までに1回以上カードを利用し、支払い用口座の設定を完了させた場合に進呈 ※期間限定ポイントとして進呈 ┗他社ポイントへの交換不可 |
\ 年会費永年無料 /
キャンペーン対象の楽天カードの比較
楽天カードはどのグレードも、「新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント」の対象となります。
高還元率を狙うだけであれば、申込先は無料カードで問題ありません。
ただし、国内や海外の空港ラウンジサービスを利用したいのであれば、ゴールドカードやプレミアムカードも選択肢に入ります。
参考:各グレードの楽天カード
楽天カード | |
その他デザインあり | ・年会費無料 ・還元率1.0% ┗楽天スーパーポイント ・VISA、Mastercard、JCB、American Express |
・楽天ポイントカード機能付帯 ・楽天市場で還元率+1% ・楽天ペイ併用で還元率最大1.5% ・対象店舗でポイントアップ | |
楽天ゴールドカード | |
・年会費2,200円 ・還元率1.0% | |
無料カードのサービスの他、 ・国内空港ラウンジサービス ┗無料で使えるのは年2回まで ・楽天市場で還元率+2% | |
楽天プレミアムカード | |
・年11,000円(本会員) ・年550円(家族) ・還元率1.0% | |
無料カードのサービスの他、 ・海外空港ラウンジサービス ┗家族会員は対象外 ・国内空港ラウンジサービス ・楽天市場で還元率+3%~ ・手荷物配送年2回無料 ┗「トラベルコース」選択時 |
\ 年会費永年無料 /
三井住友カード(NL)は新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント

- 2023/7/1~2023/9/30の間で新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント(最大7,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分)
現在「三井住友カード」では、最大 55,000円円相当※のポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。
※(三井住友カード プラチナプリファード・期間:2023/7/1~2023/9/30新規入会&利用で最大55,000円相当プレゼント)(最大14,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分)(・新規入会&利用特典40,000ポイント)
最大限の入会特典を受け取るには、プラチナカードを選ぶ必要があります。
ですが、年会費無料で優秀な「三井住友カード(NL)」であっても、最大8,000円分のポイントを受け取ることは可能です。
三井住友カード プラチナプリファードの入会特典
対象カード | 入会特典期間:2023/7/1~2023/9/30 新規入会&利用で最大55,000円相当プレゼント (最大14,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分) ・新規入会&利用特典40,000ポイント |
利用特典 | 期間:2023/7/1~2023/9/30 新規入会&利用で最大55,000円相当プレゼント (最大14,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分) ・新規入会&利用特典40,000ポイント |
条件・エントリー | 新規入会&利用・エントリー不要 |
キャンペーン期間 | |
2023年7月1日~2023年9月30日までの申込みが条件 | |
注意事項 | |
※新規入会&利用(すでに三井住友カードのプロパーカード(旧カードを含む)に入会したことがある場合、キャンペーンの対象とならない) |
キャンペーン対象の三井住友カードの比較
キャンペーンの対象となる「三井住友カード」は、他社の名前を冠することなく発行される「プロパーカード」です。
特に年会費無料で作れる「三井住友カード(NL)」は、有力な申込先候補となります。
キャンペーン対象となる主な三井住友カード
三井住友カード(NL) | |
・年会費無料・基本還元率0.5% ┗Vポイント・VISA、Mastercard | |
・対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※ ▶セブン-イレブン ▶ローソン ▶ポプラ ▶セイコーマート ▶マクドナルド ▶すかいらーくグループ飲食店 (ガスト、ジョナサンなど) ▶サイゼリヤ ▶ココス ▶すき家 ▶ドトールコーヒーショップ ▶かっぱ寿司 ▶はま寿司 ▶エクセルシオール カフェ ※二親等内に三井住友カードユーザーがいれば最大10%還元 ・学生ならサブスクサービスの支払いなどで最大10%還元 | |
三井住友カード ゴールド(NL) | |
・年会費5,500円 ┗年間100万円のご利用で翌年以降の年会費無料 ・基本還元率0.5% ┗Vポイント・VISA、Mastercard | |
一般カードの特典に加え、 ・年間100万円のご利用で毎年10,000ポイントプレゼント ・新規入会&利用で最大9,000円相当プレゼント ・国内空港ラウンジサービス | |
三井住友カード プラチナリファード | |
三井住友カード プラチナリファード | |
・国内空港ラウンジサービス ・コンシェルジュサービス ・新規入会&利用で最大55,000円相当プレゼント ・利用額100万円ごとに10,000ポイント付与(最大40,000ポイント) ・外貨で決済で還元率+2%(計3%) ・特約店での決済なら還元率+1%~9%・SBI証券の投資信託において、積立額の5%還元 | |
三井住友カード プラチナ | |
・年会費55,000円 ・還元率0.5% ・VISA、Mastercard | |
・国内空港ラウンジサービス ・海外空港ラウンジサービス(選択制) ・新規入会&利用で最大15,000円相当プレゼント ・コンシェルジュサービス ・ホテル、グルメなどの各種プラチナ特典 |
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
参照元:三井住友カード公式サイト「最大11000円相当プレゼント!三井住友カード入会キャンペーン」
リクルートカード(JCB)は年会費無料&いつでも1.2%還元、さらに6,000ポイントプレゼント

- すべての条件を満たすと最大6,000円相当のポイントがもらえる
リクルートカードは、年会費無料で1.2%還元を受けられる、優秀なクレジットカードの1つです。
1%を超える還元率を実現させている無料カードは、かなり貴重です。
そのため無料で高還元なクレジットカードを手に入れたい場合、「リクルートカード」は非常に有力な申込先候補と言えます。
リクルートカードは、国際ブランド(VISA、Mastercard、JCB)によって発行元が変わります。
現在特別な入会特典を提供しているのは「JCB」ブランドのみです。申し込みの際にはご注意ください。
★リクルートカードJCBの入会特典
入会特典 | 1,000ポイント |
利用特典 | 1,000ポイント ※60日以内にカードを利用した場合 |
携帯料金支払い特典 | 4,000ポイント ※60日以内に、リクルートカードを使って携帯料金を支払った場合 (NTTドコモ、au、softbank、Y!モバイル、ahamo、povo、LINEMOが対象) |
キャンペーン期間 | |
期間指定なし |
リクルートカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | ☆JCBVISAMastercard |
基本還元率 | 1.2% |
還元ポイント | リクルートポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険 |
ETCカード | 年会費、発行手数料ともに無料(JCBのみ) 発行手数料1,100円(VISA、Mastercard) |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
タッチ決済 | JCBのタッチ決済 ※VISA、Mastercardは未対応 |
申込条件 | |
18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 | |
主な特典など | |
・JCBブランドに限り最大6,000円分のポイントプレゼント ・nanaco、モバイルSuicaへのチャージでも1.2%還元(月3万円まで) |
参照元:リクルートカード公式サイト
三菱UFJカードは入会特典で最大15,000円分プレゼント、さらに対象コンビニで現在10%還元

- すべての条件を満たすと最大15,000円相当のポイントがもらえる
- 無料カードでも最大11,000円分のポイントがもらえる
- さらに対象のコンビニなどで最大10%還元※ポイントの交換先に注意
三菱UFJカードは、簡単な条件で年会費を無料にできる一般カードであっても、最大10,000円相当の入会特典を受け取ることができます。
さらに現在このカードは、対象コンビニなどでの還元率が20倍となるキャンペーンを行っています。
ただし、三菱UFJカードの利用に応じてもらえる「グローバルポイント」は、高還元率を実現するための交換先が限定的です。
公式サイトには「1ポイント=5円相当」と仮定した上で、「○○円相当のポイント還元」とする記載が見られます。
ですがポイントの交換先を考慮すると、実際のところは「1ポイント=4円相当」と考えておくのが無難です。
★主なグローバルポイントの交換先
1ポイント=3円相当で交換 | 楽天ポイント nanacoポイント WAONポイント |
1ポイント=4円相当で交換 | Pontaポイント Tポイント dポイント キャッシュバック (カード決済額への充当) |
1ポイント=5円相当で交換 | ベルメゾン・ポイント ビックポイント |
その他 | 各商品への交換など |
★三菱UFJカードの入会特典
三菱UFJ入会特典 | 1,000円相当の「Pontaポイント」付与 ※支払い用口座を三菱UFJ銀行口座とした場合のみ |
利用特典 | 入会の2ヶ月後末日までの決済額によって以下のポイントプレゼント ・3万円未満 …最大1,000円相当(一般に800円相当) ・3万円~10万円未満…最大3,000円相当(一般に2,400円相当) ・10万円以上 【 一般 】…最大10,000円相当(一般に8,000円相当) 【ゴールド】…最大12,000円相当(一般に9,600円相当) 【プラチナ】…最大15,000円相当(一般に12,000円相当) |
対象店舗特典 | セブンイレブン等のポイント優待店でポイント還元率が基本ポイントの20倍 (最大10%相当/多くのポイント交換先では8%相当) ※決済額10万円まで |
キャンペーン期間 | |
2023年4月30日までの申込みが条件 |
\ 最短翌営業日発行 /
キャンペーン対象の三菱UFJカードの比較
キャンペーン対象となる三菱UFJカードは、以下の3グレードです。
どのグレードにも独自の強みがあるため、申込先は予算や希望する特典、サービスに応じて選ぶと良いでしょう。
キャンペーン対象となる三菱UFJカード
三菱UFJカード | |
・初年度、または年1回以上の決済で無料 ┗該当しない場合、年1,375円 ・基本還元率0.4%前後 ┗グローバルポイント ・VISA、Mastercard、JCB、American Express | |
・以下のお店を利用したとき、最大5.5%還元 ▶セブン-イレブン ▶ローソン ▶コカ・コーラ自販機 ▶ピザハットオンライン ▶松屋 ※ただし実質5.5%還元を実現できるポイント交換先は限定的(多くの場合、実質4.4%相当還元) ※キャンペーン期間中は最大10.0%(多くは8.0%還元) | |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ | |
・年会費11,500円 ┗初年度無料 ・基本還元率0.4%前後 ┗グローバルポイント ・VISA、Mastercard、JCB、American Express | |
一般カードの特典に加え、 ・年間100万円のご利用で2,200ポイント(8,800円前後相当)プレゼント ・国内空港ラウンジサービス ・指定レストランでコース料理を予約した時、1名分無料 ・宿泊予約サービス「Relux」5%割引 ・20万以上のお店やサービスで優待を受けられるClub-Off特典 | |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード | |
・年会費22,000円 ・基本還元率0.4%前後 ┗グローバルポイント ・American Express(他ブランドなし) | |
ゴールドカードの特典に加え、 ・コンシェルジュサービス ・海外空港ラウンジサービス ・指定ホテルや宿泊施設の優待 ・国際線利用時の手荷物配送料無料(往路・帰路1つずつ) ・Relux for Platinumで7%割引 |
参照元:三菱UFJカード公式サイト
PayPayカードは3回利用で最大7,000円分プレゼント

- すべての条件を満たすと最大7,000円相当のポイントがもらえる
- 無料カードを選ぶ場合、7,000円相当がもらえるのは「ソフトバンクまたはワイモバイル」回線を利用している方のみ
PayPayカードは、QRコード決済サービス「PayPay」や、ソフトバンクの回線を利用している方におすすめのクレジットカードです。
現在「PayPayカード」では、簡単な条件を満たすことで7,000円相当の「PayPayポイント」を受け取ることができます。
対象となるのは無料カード、ゴールドカードの両方です。
ただし、無料カードの入会キャンペーンに申し込むには、「ソフトバンク、ワイモバイル専用ページからの申し込み」からの申し込みが必要ですのでご注意ください。
PayPayカードではカードのグレードを問わず、以下の「PayPayステップ」の条件を満たすことで、計1.5%の還元率を実現できます。
PayPayステップやポイント周りのサービスは変動が多いため、いつまでも続くとは言えません。
ただし、高還元率を達成できる間は、積極的に狙ってみるのも一考です。
★PayPayステップ(PayPayのポイント還元率アップ)の条件
(1)「PayPayあと払い」に登録(PayPayカードユーザーの場合) |
(2)PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて30回お支払い(300円以上の決済のみカウント対象) |
(3)PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて10万円お支払い |
→PayPay(アプリ)またはPayPayカードの還元率+0.5% |
★PayPayカードの入会特典
入会特典 | 2,000ポイントプレゼント |
利用特典 | 5,000ポイントプレゼント ※入会から2ヶ月目の末日までに3回以上カードを使った場合 |
キャンペーン期間 | |
終了日未定 | |
注意事項 | |
無料カードの場合、特典を受け取るには「ソフトバンク、ワイモバイル専用ページからの申し込み」からの申し込みが必要 |
キャンペーン対象のPayPayカードの比較
PayPayカードは、念い日無料の一般カードとゴールドカードの2グレード展開です。
ソフトバンクの携帯電話や「ソフトバンク光」を利用している方は、ゴールドカードの選択がおすすめです。
PayPayカード | |
・年会費無料 ・還元率1.0% ┗PayPayポイント ・VISA、Mastercard、JCB | |
・PayPayの各キャンペーンなどに参加できる | |
PayPayカードゴールド | |
・年会費11,000円 ・還元率1.0% ┗PayPayポイント ・VISA、Mastercard、JCB | |
一般カードの特典に加え、 ・国内空港ラウンジサービス ・Yahoo!プレミアムの会員資格付帯 ・ソフトバンクの携帯料金支払いや「ソフトバンク光」で10%還元 ・ワイモバイルの携帯料金支払いで3%還元 ・Yahoo!ショッピングで合計7%還元 ┗「5のつく日」なら11%還元 |
参照元:PayPayカード公式サイト「新規入会キャンペーン」
ライフカードは友達や家族の紹介で最大10,000円相当プレゼント

- すべての条件を満たすと10,000円相当のポイントがもらえる
- 年会費無料
年会費無料で入会できる「ライフカード」は、「友達紹介」などの条件を満たすことで、最大10,000円相当のポイントを受け取ることができます。
この入会特典自体は、期間限定ではない、いつでも適用されるサービスです。
ですが、現在ライフカードは「規定数の申込をもって終了」する可能性がある、限定デザインのカードを発行しています。
限定デザインのカードを希望するのであれば、早いうちに申し込みを行うと安心と言えます。
★ライフカードの入会特典
入会特典 | 1,000円相当プレゼント (200ポイントの「LIFEサンクスプレゼント」) |
利用特典 | 入会から3ヶ月後までの決済額に応じ、以下のポイントプレゼント ・決済額5万円~10万円未満…3,000円相当(600ポイント) ・決済額10万円以上 …6,000円相当(1,200ポイント) |
紹介特典 | 3,000円相当(600ポイント)プレゼント ※入会から3ヶ月後までの決済額に応じ、紹介した家族や友達が「ライフカード」に新規入会した場合 |
ライフカードの券面デザイン
限定デザイン | ||
通常デザイン |
ライフカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISAMastercardJCB ※限定デザインはVISAのみ |
基本還元率 | 0.5%~1.0% ※前年のカード利用額に応じて変動 |
還元ポイント | LIFEサンクスプレゼント |
付帯保険 | 旅行保険、ショッピング保険なし |
ETCカード | 無料 |
スマホ決済 | ApplePay Google Pay |
タッチ決済 | VISAのタッチ決済 ※他ブランドは未対応 |
申込み条件 | |
日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方。 | |
主な特典など | |
・入会後1年間はポイント1.5倍 ・2年目以降は前年のカード利用額に応じ、還元率が変動 ・お誕生月はポイント3倍 |
JCBカードWはAmazonの利用で最大10,000円キャッシュバック

- Amazonで20%還元(上限30,000円、無料カードは10,000円)
- 年会費無料
現在、大手クレジットカード会社「JCB」は、最大30,000円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバックの対象となるのは、「Amazon」での決済額の20%に当たる金額です。
最大のキャッシュバックを受けるには、年会費27,500円の「プラチナカード」を選ぶ必要があります。
ですが、無料で高還元なカードとして人気を集める「JCBカードW」であっても、最大で10,000円のキャッシュバックを受けられます。
また、10,000円のキャッシュバックを受けるために必要な、Amazon上での決済額は「50,000円」です。
★JCBカードの入会特典
Amazonキャッシュバック | 「カード入会月翌々月15日まで」の、Amazon.co.jpにおけるカードご利用合計金額の20%をキャッシュバック ・JCBカードW …上限10,000円(JCBカードW plus Lを含む) ・JCB一般カード…上限12,000円 ・JCBゴールド …上限20,000円(GOLD EXTAGEを含む) ・JCBプラチナ …上限30,000円 |
キャンペーン期間 | |
2023年3月31日までに「入会」した方が対象 |
\ 高還元&即日発行 /
キャンペーン対象のJCBカードの比較
Amazonにおけるキャッシュバックキャンペーンに参加できる、JCBカードは以下の通りです。
39歳以下の方であれば、還元率が高めに設定してある「JCBカードW」シリーズが有力な候補となります。
また、ステータス性を重視したいのであれば、ゴールドカードやプラチナカードも選択肢に入ります。
キャンペーン対象となるJCBカード
JCBカードW | |
・年会費無料 ・還元率0.8%~1.0%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
・39歳以下限定 ・セブンイレブン、スターバックスなどでポイントアップ | |
JCB カード W plus L | |
・年会費無料 ・還元率0.8%~1.0%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
・39歳以下限定 ・セブンイレブン、スターバックスなどでポイントアップ ・女性向けの月替わり特典など ※男性も申し込み可 | |
JCB一般カード | |
・年会費1,375円 ┗年50万円以上の決済で無料 ・還元率0.4%~0.5%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
・40歳以上も申込み可 ・セブンイレブン、スターバックスなどでポイントアップ ・スマートフォン保険 | |
JCB GOLD EXTAGE【20代限定】 | |
・年会費3,300円 ・還元率0.6%~0.75%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
・入会後3ヶ月後はポイント還元率1.2%~1.5%相当 ・国内空港ラウンジサービス(無料) ・20万以上のお店やサービスで優待を受けられるClub-Off優待 ・5年の有効期限が過ぎた後は「JCBゴールド」へ移行 | |
JCBゴールド | |
・年会費11,000円 ・還元率0.4%~0.5%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
・最高1億円の海外旅行保険(家族特約あり) ┗乗換遅延補償、手荷物紛失補償などを含む ・国内空港ラウンジサービス ・海外空港ラウンジサービス ┗Lounge Key/別途32$/回の利用料発生 ・20万以上のお店やサービスで優待を受けられるClub-Off優待 ・グルメ優待 ・スマートフォン保険 他 | |
JCBプラチナ | |
・年会費27,500円 ・還元率0.4%~0.5%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
JCBゴールドの特典に加え、 ・コンシェルジュサービス ・海外空港ラウンジサービス(無料) ┗家族会員は対象外(有料) ・指定レストランでのグルメ優待 他 |
\ コンシェルジュなど特典が満載 /
参照元:JCB公式サイト「JCBオリジナルシリーズ 新規入会限定 Amazon.co.jpご利用分20%キャッシュバック」
セゾンパール・アメックスはスマホ決済で2%還元、さらに最大11,000円相当プレゼント

- すべての条件を満たすと11,000円相当のポイントがもらえる
- 簡単な条件で年会費無料
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、「QUICPay」での決済時、いつでも2%相当のポイント還元を受けられるクレジットカードです。
このカード自体にQUICPayの機能は設けられていないため、実質的には「ApplePayまたはGoogle Payでの決済時、いつでも2%還元」と考えて構いません。
QUICPayを利用できるお店は、コンビニやスーパーなど、多岐にわたります。
★主なQUICPay加盟店
・セブンイレブンなどの各コンビニ ・イオングループ、イトーヨーカドーなどの大手スーパー ・マツモトキヨシ、ウェルシアなどのドラッグストア ・ENEOS、昭和シェルなどのガソリンスタンド・ドトール、マクドナルドなどの飲食店 ・その他「QUICPay」公式HP参照 |
また、セゾンパール・アメックスは特に期限を設けず、新規入会者に対する特典を設けています。
すべての条件を満たすことができれば、簡単な条件で年会費を無料にできるカードであるにもかかわらず、11,000円相当のポイントを受け取ることができます。
★セゾンパール・アメックスの入会特典
利用特典 | 8,000円相当のポイント(1,600の「永久不滅ポイント」)プレゼント ※入会の翌月末までに5万円以上の決済を行った場合 |
キャッシング利用特典 | 1,500円相当のポイント(300の永久不滅ポイント) ※入会の翌月末までにキャッシングを利用した場合 |
家族特典 | 1,500円相当のポイント(300の永久不滅ポイント) ※入会の翌月末までに家族カードを発行した場合 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
年会費 | 初年度、または年1回の決済で年会費無料┗該当しない場合は年1,100円 |
国際ブランド | American Express |
基本還元率 | 0.5% |
還元ポイント | 永久不滅ポイント<<https://www.saisoncard.co.jp/aqf-point/>> |
付帯保険 | 旅行保険、ショッピング保険なし |
ETCカード | 無料 |
スマホ決済 | ApplePayGoogle Pay |
タッチ決済 | なし |
申込み条件 | |
18歳以上 (高校生を除く) | |
主な特典など | |
・QUICPay決済(ApplePay/Google Pay決済)で還元率2% ・セゾン会員向けのレジャー施設等特典 ┗遊園地や水族館の割引、「笑笑」「漁民」などの居酒屋10%オフ、サブスク優待など ・アメックス会員限定特典 ┗「クリニーク」オンラインショップでのポイントアップなど ・セゾンポイントモールを経由したショッピングで還元率アップ ・「カレコ・カーシェアリング」優待 |
参照元:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード公式サイト
イオンカードは最大11,000円分のWAON POINT+さらにAmazonギフトカードプレゼント

- すべての条件を満たすと11,000円相当のポイントがもらえる
- カードの利用状況に応じ、さらに最大7,500円分のAmazonギフトカードをプレゼント
- 年会費無料
イオンカードは、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」の優待などで知られる無料カードです。
「お客さま感謝デー」にイオンカードで支払いを行うと、対象のイオングループの店舗で5%オフの優待を受けられます。
また、現在イオンカードでは、最大11,000円分の「WAON POINT」がもらえるキャンペーンが実施されています。
加えて、対象期間ごとに3万円以上の支払いを行うことで、最大7,500円分のAmazonギフトカードを受け取ることも可能です。
★イオンカードの入会特典
入会特典(1) | 1,000WAON POINTプレゼント |
入会特典(2) | 3ヶ月分の「Amazonプライムギフトカード」進呈 |
ギフトカード特典 | 期間ごとに3万円以上の決済で、期間ごとにAmazonギフトカード2,500円分を進呈(計7,500円分) 対象期間➀:2023年1月11日~2023年3月10日 対象期間➁:2023年3月11日~2023年5月10日 対象期間➂:2023年5月11日~2023年7月10日 |
キャンペーン対象 | |
2023年5月10日までに対象カードへ申込みを行った方 |
キャンペーン対象のイオンカードの比較
キャンペーン対象となるイオンカードの中でも、特に申込先候補となりやすいのが、以下のカードです。
ただし、一部カードには「WAON」の機能が付いていません。
「イオンカードでチャージ+WAONで決済」でイオングループ1.5%の還元を狙いたい場合には、お気を付けください。
キャンペーン対象となる主なイオンカード
イオンカード(WAON一体型) | |
・年会費無料 ・基本還元率0.5% ・VISA、Mastercard、JCB | |
・毎月20日、30日はイオン系列で5%オフ(お客さま感謝デー) ・WAONとの併用でイオングループ最大1.5%還元 ┗イオンカードでクレジットチャージ+会員登録済みのWAONで決済 ・イオンカード会員優待 ┗カラオケ、レジャー施設などで割引 | |
イオンカードセレクト | |
・年会費無料 ・還元率0.5% ・VISA、Mastercard、JCB | |
イオンカード共通特典に加え、 ・イオン銀行キャッシュカード機能 ・イオン銀行の利用状況に応じたポイント付与 ※支払い用口座はイオン銀行口座のみ | |
イオンカード(ミニオンズ) | |
・年会費無料 ・還元率0.5% ┗WAON POINT ・VISA、Mastercard | |
イオンカード共通特典に加え、 ・専用サイトからの申し込みで「イオンシネマ」鑑賞料金が1,000円に ・USJでポイント優待 ※WAON機能なし |
参照元:イオンカード公式サイト
dカードでは最大14,000円分のdポイントがもらえる

- すべての条件を満たすと14,000円相当のポイントがもらえる(無料カードは最大8,000円相当)
dカードは、使い勝手の良い「dポイント」を効率よく貯められるクレジットカードです。
dカードは無料カードとゴールドカードの2グレード展開です。
このうち、無料カードであれば最大4,000ポイント、ゴールドカードであれば最大11,000ポイントの入会特典を受け取ることができます。
こちらの入会特典に、申込みについての期間指定はありません。
また、期間限定のキャンペーンを組み合わせれば、さらに3,000ポイントを追加で獲得できます。
★dカードの入会特典
利用特典 | 入会翌々月末までのショッピング利用分の15%還元 ・無料カード …最大4,000円還元 ・ゴールドカード…最大11,000円還元 |
ETCカード発行特典 | 1,000ポイントプレゼント ※新規入会者がETCカードを発行する場合 ※2023年3月31日まで |
家族特典【ゴールド限定】 | 1,000ポイント付与 ※家族カード発行、その他の条件を満たした場合 ※2023年3月31日まで |
リボ払いの「設定」 | 「こえたらリボ」の設定、キャッシングご利用枠の設定でそれぞれ1,000ポイント付与※要エントリー |
キャンペーン対象のdカードの比較
dカードは、無料カードとゴールドカードの2種類です。
基本還元率はどちらも1.0%ですので、「クレジット決済でdポイントを貯める」ことを目的とするなら、無料カードを選んで差し支えありません。
ただし、docomoの携帯料金や光回線の料金を支払っているのなら、限定特典が設けられているゴールドカードの選択が推奨されます。
dカードの比較
dカード | |
・年会費無料 ・還元率1.0% ┗dポイント ・VISA、Mastercard | |
・dポイントカード機能付帯 ・ドコモの携帯料金/ドコモ光の支払いで+1%還元 ・「dポイントクラブ」優待 ┗コンビニ等での指定商品割引など docomo利用状況またはdポイント獲得状況によって優待内容アップ ・ドコモの携帯補償(1年間1万円まで) ・特約店での決済でポイント優待 ┗「dショッピング」で還元率+1%など ・海外レンタカー優待 | |
dカードGOLD | |
・年会費11,000円 ・還元率1.0% ┗dポイント ・VISA、Mastercard | |
無料カードの特典に加え、 ・ドコモの携帯料金/ドコモ光の支払いで最大10%還元(税抜) ・ドコモの携帯補償(3年間で10万円まで) ・国内空港ラウンジサービス 他 |
au PAYカードはau系列の回線を利用中なら最大20,000ポイントプレゼント

- すべての条件を満たすと20,000円相当のポイントがもらえる(年会費無料カードの場合は最大10,000円相当)※au、UQ mobile、povo回線を利用の方限定
au PAYカードは、「Pontaポイント」を効率よく貯められるクレジットカードです。
au PAYカードでは、「au」「UQ mobile」「povo 1.0/2.0」の回線を利用の方に限り、「au PAY」の併用などを条件に、最大20,000ポイントを受け取ることができます。
対象の回線を利用しているのであれば、要チェックのクレジットカードと言えます。
ちなみに「au PAY」はauグループのQRコード決済アプリで、無料でインストールが可能です。
★au PAYカードの入会特典
au PAYチャージ特典 | 最大5.0%還元 ※入会月を含む3ヶ月目の末日の利用分まで ※無料カードは4,000ポイント、ゴールドカードは9,000ポイントまで |
利用特典 | 最大5.0%還元 ※入会月を含む3ヶ月目の末日の利用分まで ※無料カードは4,000ポイント、ゴールドカードは9,000ポイントまで |
公共料金決済またはETCカード発行特典 | 2,000ポイントプレゼント ※au PAY(ゴールド)カードを使い公共料金の支払い、またはETCカードの発行が完了した場合 ※入会月を含む6ヶ月目の末日の利用分まで |
キャンペーン対象 | |
・いずれもau回線 ・UQ mobile回線 ・povo1.0回線 ・povo2.0回線をご利用の方のみが対象 ・キャンペーン終了日は未定 |
キャンペーン対象のau PAYカードの比較
「au PAYカード」は、無料カードとゴールドカードの2グレード展開です。
「au」の携帯料金や光回線の料金を支払っている場合には、限定特典が適用される「au PAYゴールドカード」の選択が推奨されます。
ただし、UQ mobileやpovoの決済は、「11%還元」の対象となりませんのでご注意ください。
au PAYカードの比較
au PAYカード | |
・年会費無料 ・還元率1.0% ┗dポイント ・VISA、Mastercard | |
・「au PAYマーケット」で最大7%還元 ・「スマホトクするプログラム」で携帯を分割払いしたとき、最大5%還元 ・au PAY ポイントアップ店で還元率アップ ※Pontaのポイントカード機能なし | |
au PAYゴールドカード | |
・年会費11,000円 ・還元率1.0% ┗Pontaポイント ・VISA、Mastercard | |
・au料金(携帯電話、auひかり)の支払い時、最大11%還元 ・au PAYとの併用で還元率1.5% ・国内空港ラウンジサービス ・「au PAYマーケット」で最大9%還元 ・宿泊予約サービス「Relux」10%割引・提携レンタカー優待 |
参照元:au PAYカード公式サイト「新規入会&ご利用特典」
東急カードは相鉄・東急新横浜線の開業キャンペーンを実施中

- すべての条件を満たすと9,500円相当のポイントがもらえる
現在、東急カードは相鉄・東急新横浜線の開業を祝して、最大9,500ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
東急カードは高還元、かつ東急系列のお店での優待や「PASMOオートチャージ」などのサービスも充実しています。
東急沿線にお住いの方にとっては、一般カード・ゴールドカードともに、有力な申込先候補となります。
★東急カードの入会特典
入会特典 | 2,000ポイントプレゼント(一般カード) 3,500ポイントプレゼント(ゴールドカード) |
入会特典(U25) | 1,000ポイントプレゼント ※25歳以下の方限定 |
キャンペーン対象 | |
・2023年5月7日までに申し込みを行った方 |
キャンペーン対象の東急カードの比較
キャンペーン対象となる東急カードは、「TOKYU CARD ClubQ JMB」シリーズです。
航空会社提携の東急カードは、このキャンペーンの対象に含まれませんのでご注意ください。
TOKYU CARD ClubQ JMBシリーズの比較
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付) | |
・年会費1,100円 ┗初年度無料 ・還元率1.0% ┗TOKYUポイント ・Mastercard | |
・PASMOオートチャージ機能 ・東急百貨店の利用状況に応じたボーナスポイント付与 ・東急百貨店における「お電話注文サービス」、その他優待多数 ・東急ホテルズでポイント優待(コンフォートメンバーズ機能) ・TOKYU POINT加盟店でポイント優待 ・東急ベル特別優待 ・JALマイレージバンク機能 ※PASMO機能付きカードも選択可 | |
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド(コンフォートメンバーズ機能付) | |
・年会費6,600円 ・還元率1.0% ┗TOKYUポイント ・Mastercard | |
一般カードの特典に加え、 ・国内空港ラウンジサービス ・「relark たまプラーザ」優待 ・各付帯保険の充実 |
参照元:東急カード公式サイト
VIASOカードはキャラクターカードを含め最大10,000円相当還元

- すべての条件を満たすと10,000円相当のポイントがもらえる
※うち2,000円は自動リボ払いが条件 - 年会費無料
VIASOカードは、キャラクターカードを含む、さまざまなデザインを選択できるクレジットカードです。
機能面での特徴は、カードの利用額に応じてポイントが還元されるのではなく、自動的にキャッシュバックが行われる点です。
VIASOカードへ新規で申し込んだ方は、各種条件を満たすことで10,000円のキャッシュバックを受けられます。
ただし、このうち2,000円は「自動リボ払いへの登録」が条件となっているためご注意ください。
また、3月31日までであれば、家族カードの発行に伴い「現金」を獲得することも可能です。
★VIASOカードの入会特典
利用特典 | 8,000円キャッシュバック ※入会から3ヶ月後の月末までに「会員専用WEBサービス」へ登録し、15万円以上の決済を行った場合 |
リボ払い特典 | 2,000円キャッシュバック ※利用特典の条件を満たした方が、自動リボ払い「楽Pay」に申し込んだ場合 |
家族特典 | 家族カード1枚につき2,000円(最大4,000円)の現金プレゼント ※入会と同時に家族カードを発行した場合 ※2023年3月31日まで |
VIASOカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISAMastercard |
基本還元率 | 0.5% |
還元仕様 | 1,000円につき5円相当のポイント蓄積1年に1度キャッシュバック |
付帯保険 | 海外旅行保険ショッピング保険 ┗国内一回払いは対象外 |
ETCカード | 発行手数料1,100円 |
スマホ決済 | ApplePay |
タッチ決済 | VISAのタッチ決済 |
申込条件 | |
18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 | |
主な特典など | |
・携帯料金、インターネット代金、ETC利用時はポイント2倍 ┗格安SIMなど例外あり ・「POINT名人.com」経由のネットショッピングでポイント優待 ・レンタカー優待 ・海外Wi-Fiルーターレンタル優待 | |
備考 | |
その他キャラクターデザインなど多数 |
\ オートキャッシュバック付き /
参照元:VIASOカード公式サイト
エポスカードは新規入会で2,000円相当のポイントプレゼント

- 新規入会で2,000円相当のポイントまたはクーポン券がもらえる
- 年会費無料
エポスカードは現在、特別な入会特典を提供していません。
ですが、エポスカードへ新しく申し込んだ方は、いつでも2,000円相当のポイントまたはクーポン券を受け取ることができます。
★エポスカードの入会特典
入会特典 | 2,000円相当のポイントまたはクーポン券プレゼント ※郵送でのカード受け取りなら「エポスポイント」、マルイ店舗でのカード受け取りならマルイで使えるクーポン券の付与 |
エポスカードの会員は、不定期に行われる「マルコとマルオの10%オフ」というセールに参加できます。
年会費が無料ということもあり、マルイを利用する機会がある方にとっては、有力なサブカードと言えます。
また、エポスカードは多数のキャラクターデザインカードを取り扱っています。
好きなキャラクターや作品とのコラボレーションを理由に、エポスカードを選ぶのも良いでしょう。
エポスカード
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA |
基本還元率 | 0.5% |
還元ポイント | エポスポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険(上限2000万円) |
ETCカード | 無料 |
スマホ決済 | ApplePay Google Pay |
タッチ決済 | VISAのタッチ決済 |
申込み条件 | |
日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く) | |
主な特典など | |
・年数回の「マルコとマルオの10%OFF」期間中、マルイ10%OFF ┗食品やレストラン除く ・マルイのネット通販で送料無料 ・提携レストラン、カラオケ店、レジャー施設などでの優待 ・「エポスカードセンター」の利用でカードの即日発行可 ・継続利用により、無料でゴールドカードを発行できる場合あり | |
備考 | |
その他キャラクターデザインカードなど多数 |
【ランク別】高額な入会特典&キャッシュバックカードランキング
クレジットカードを予算や特典、あるいはステータス性で選びたいという方は多いかと思います。
そこでここからは、一般カードやゴールドカード、プラチナカードといったグレード別に、入会キャンペーンなどを紹介していきます。
一般カードで高額な入会特典&キャッシュバックランキング
現在、新規入会によりポイントのプレゼントやキャッシュバックを受けられる、主な「一般カード」は以下の通りです。
今回は各カードを、「入会特典やキャッシュバックの上限額が高額な順」に並べました。
★入会特典が充実している一般カード
ANA一般カード(VISA/Mastercard) | |
・年会費8,800円 ┗マイル還元率1.0%達成時 ・VISA、Mastercard | |
・3月31日までの入会と条件達成で、 ▶VISAなら最大5,000マイルプレゼント ▶Mastercardなら最大26,000マイルプレゼント ・ANAにおけるフライトマイル+10% ・継続特典1,000マイル ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・発行元は三井住友カード | |
ANA To Me CARD PASMO JCB【ソラチカ一般カード】 | |
・年会費7,700円 ┗マイル還元率1.0%達成時 ・JCB | |
・3月31日までの入会と条件達成で最大20,000マイルプレゼント ・ANAにおけるフライトマイル+10% ・入会&継続で1,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・PASMO機能、PASMOオートチャージ機能搭載 ・東京メトロの利用でメトロポイントが貯まる | |
JALカード(普通) | |
・年会費5,500円 ┗.ショッピングマイル ・プレミアム加入時 ・マイル還元率1% ┗同上 | |
・新規入会と決済で最大13,230マイルプレゼント(2023年3月31日申込み分まで) ・JALにおけるフライトマイル+10% ・毎年初回搭乗で1,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のJAL関係優待 | |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | |
・初年度、または年1回の利用で年会費無料 ・基本還元率0.5% ┗永久不滅ポイント ・American Express | |
・新規入会と決済で最大11,000円相当プレゼント(期間指定なし) ・QUICPay決済(ApplePay/Google Pay決済)で還元率2% ・セゾン会員向けのレジャー施設等特典 | |
イオンカード(WAON一体型) | |
・年会費無料 ・基本還元率0.5% ・VISA、Mastercard、JCB | |
・新規入会と決済で最大11,000円相当プレゼント(2023年5月10日の申し込み分まで) ┗さらにギフトカード等も獲得可能 ・毎月20日、30日はイオン系列で5%オフ(お客さま感謝デー) ・WAONとの併用でイオングループ最大1.5%還元 ┗イオンカードでクレジットチャージ+会員登録済みのWAONで決済 ・イオンカード会員優待 ┗カラオケ、レジャー施設などで割引 | |
三菱UFJカード | |
・初年度、または年1回以上の決済で無料 ┗該当しない場合、年1,375円 ・基本還元率0.4%前後 ┗グローバルポイント ・VISA、Mastercard、JCB、American Express | |
・新規入会と決済で最大10,000円相当プレゼント(2023年4月30日までの申し込み分) ・以下のお店を利用したとき、最大5.5%還元 ▶セブン-イレブン ▶ローソン ▶コカ・コーラ自販機 ▶ピザハットオンライン ▶松屋 ※ただし実質5.5%還元を実現できるポイント交換先は限定的(多くの場合、実質4.4%相当還元) ※キャンペーン期間中は最大10.0%(多くは8.0%還元) | |
au PAYカード | |
・年会費無料 ・還元率1.0% ┗dポイント ・VISA、Mastercard | |
・新規入会と決済で最大10,000円相当プレゼント(期間未定) ┗au系の携帯電話を利用している方に限る ・「au PAYマーケット」で最大7%還元 ・「スマホトクするプログラム」で携帯を分割払いしたとき、最大5%還元 ・au PAY ポイントアップ店で還元率アップ ※Pontaのポイントカード機能なし | |
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付) | |
・年会費1,100円 ┗初年度無料 ・還元率1.0% ┗TOKYUポイント ・Mastercard | |
・新規入会と決済で最大10,000円相当プレゼント(2023年5月7日までの申し込み分) ・PASMOオートチャージ機能 ・東急百貨店の利用状況に応じたボーナスポイント付与 ・東急百貨店における「お電話注文サービス」、その他優待多数 ・東急ホテルズでポイント優待(コンフォートメンバーズ機能) ・TOKYU POINT加盟店でポイント優待 ・東急ベル特別優待 ・JALマイレージバンク機能 ※PASMO機能付きカードも選択可 | |
JCBカードW(plus L) | |
・年会費無料 ・還元率0.8%~1.0%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
・「カード入会月翌々月15日まで」の、Amazon.co.jpにおけるカードご利用合計金額の20%をキャッシュバック(上限10,000円) ┗2023年3月31日申込み分まで ・39歳以下限定 ・セブンイレブン、スターバックスなどでポイントアップ | |
ライフカード | |
その他デザインあり | ・年会費無料 ・還元率0.5%相当 ┗LIFEサンクスプレゼント ・VISA、Mastercard、JCB(限定デザインはVISAのみ) |
・新規入会と決済、友達紹介で最大10,000円相当プレゼント(期間指定なし) ┗条件に自動リボ払いあり ・入会後1年間はポイント1.5倍 ・2年目以降は前年のカード利用額に応じ、還元率が変動 ・お誕生月はポイント3倍 | |
VIASOカード | |
・年会費無料 ・還元率0.5%相当 ┗キャッシュバック ・VISA、Mastercard | |
・新規入会と決済で最大10,000円相当プレゼント(期間指定なし) ┗条件に自動リボ払いあり | |
三井住友カード(NL) | |
・年会費無料 ・基本還元率0.5% ┗Vポイント ・VISA、Mastercard | |
・新規入会と決済で、最大8,000円相当プレゼント(2023年7月30日~2023年9月30日申込み分まで) ┗7,000円相当のポイント+1,000円相当のギフトカード ・対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※ ▶セブン-イレブン ▶ローソン ▶ポプラ ▶セイコーマート ▶マクドナルド ▶すかいらーくグループ飲食店 (ガスト、ジョナサンなど) ▶サイゼリヤ ▶ドトールコーヒーショップ ▶かっぱ寿司 ▶エクセルシオール カフェ ※二親等内に三井住友カードユーザーがいれば最大10%還元 ・学生ならサブスクサービスの支払いなどで最大10%還元 ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 ※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。 ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 ※通常のポイントを含みます。 ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります | |
dカード | |
・年会費無料 ・還元率1.0% ┗dポイント ・VISA、Mastercard | |
・新規入会と決済で、最大7,000円相当プレゼント(期間指定なし) ・dポイントカード機能付帯 ・ドコモの携帯料金/ドコモ光の支払いで+1%還元 ・ドコモの携帯補償(1年間1万円まで) | |
PayPayカード | |
・年会費無料 ・還元率1.0% ┗PayPayポイント ・VISA、Mastercard、JCB | |
・新規入会と決済で、最大7,000円相当プレゼント(期間未定) ┗ソフトバンクまたはワイモバイルユーザー限定 ・PayPayの各キャンペーンなどに参加できる | |
リクルートカード(JCB) | |
・年会費無料 ・還元率1.2% ┗リクルートポイント ・JCB | |
・新規入会と決済で、最大6,000円相当プレゼント(2023年3月6日申込み分まで) ・付帯保険が充実している ※キャンペーン対象はJCBブランドのみ | |
楽天カード | |
・年会費無料 ・還元率1.0% ┗楽天スーパーポイント ・VISA、Mastercard、JCB、American Express | |
・新規入会と決済で、最大5,000円相当プレゼント(期間指定なし) ・楽天ポイントカード機能付帯 ・楽天市場で還元率+1% ・楽天ペイ併用で還元率最大1.5% ・対象店舗でポイントアップ |
ゴールドカードで高額な入会特典&キャッシュバックランキング
入会によるポイント・マイルのプレゼントや、キャッシュバック特典が充実しているゴールドカードは、主に以下の通りです。
多くのゴールドカードでは、一般カード以上の入会特典を受け取ることができます。
★入会特典・キャンペーンが充実している主なゴールドカード・ゴールド相当カード
ANAダイナースカード | |
・年会費29,700円 ・マイル還元率1.0%(ANA) ・Diners Club | |
・新規入会と決済で最大110,000マイル還元(2023年3月31日申し込み分まで) ・フライトマイル+25% ・入会&毎年初回搭乗で2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・利用限度額なし ・国内空港ラウンジサービス ・海外空港ラウンジサービス(年10回まで) ・グルメ特典 ┗指定レストランのコース料理が1名分無料 等 ・国内外ホテル優待 他 ※高難易度、高ステータス | |
JAL・JCBカード(CLUB-Aゴールド) | |
・年会費17,600円・マイル還元率1.0% | |
・新規入会と決済で最大40,730マイルプレゼント(2023年4月3日申し込み分まで) ・フライトマイル+25% ・入会で5,000マイル付与 ・毎年初回搭乗で2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のJAL関係優待 ・国内空港ラウンジサービス ☆【JCB限定】海外空港ラウンジサービス ┗ただし利用料32$/回☆【JCB限定】Club-Off ┗国内外多数のお店やサービス、宿泊施設優待 ☆【JCB限定】その他グルメ優待、ゴルフ関連優待等 | |
ANAワイドゴールドカード(VISA/Mastercard) | |
・年会費15,400円 ・マイル還元率1.0% ・VISA、Mastercard | |
・3月31日までの入会と条件達成で、 ▶VISAなら最大12,000マイルプレゼント ▶Mastercardなら最大34,000マイルプレゼント ・ANAにおけるフライトマイル+25% ・継続特典2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のANA関係優待 ・国内空港ラウンジサービス | |
JCBゴールド | |
・年会費11,000円 ・還元率0.4%~0.5%相当 ┗Oki Dokiポイント ・JCB | |
・「カード入会月翌々月15日まで」の、Amazon.co.jpにおけるカードご利用合計金額の20%をキャッシュバック(上限20,000円) ┗2023年3月31日申込み分まで ・最高1億円の海外旅行保険(家族特約あり) ┗乗換遅延補償、手荷物紛失補償などを含む ・国内空港ラウンジサービス ・海外空港ラウンジサービス ┗Lounge Key/別途32$/回の利用料発生 ・20万以上のお店やサービスで優待を受けられるClub-Off優待 ・グルメ優待 ・スマートフォン保険 他 | |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ | |
・年会費11,500円 ┗初年度無料 ・基本還元率0.4%前後 ┗グローバルポイント ・VISA、Mastercard、JCB、American Express | |
・新規入会と決済で最大12,000円相当プレゼント(2023年4月30日までの申し込み分) ・セブンイレブン、ローソンなどで最大5.5%還元 ・年間100万円のご利用で2,200ポイント(8,800円前後相当)プレゼント ・国内空港ラウンジサービス ・指定レストランでコース料理を予約した時、1名分無料 ・宿泊予約サービス「Relux」5%割引 ・20万以上のお店やサービスで優待を受けられるClub-Off特典 | |
三井住友カード ゴールド(NL) | |
・年会費5,500円(税込) ┗年間100万円のご利用で翌年以降の年会費無料 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 ・基本還元率0.5% ┗Vポイント ・VISA、Mastercard | |
・新規入会と決済で、最大9,000円相当プレゼント(2023年7月1日~2023年9月30日まで) ┗7,000円相当+Vポイント1,000円分 ・対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※ ・年間100万円のご利用で毎年10,000ポイントプレゼント ・国内空港ラウンジサービス |
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
プラチナカードで高額な入会特典&キャッシュバックランキング
新規入会により、ポイントなどを受け取れる主なプラチナカードは以下の通りです。
多くの場合、一般カードやゴールドカードからのグレードアップは、新規入会特典の対象となりませんのでご注意ください。
★入会特典・キャンペーンが充実している主なプラチナカード
(プラチナ) | JALカード|
・年会費34,100円 ・マイル還元率1% ・JCB、American Express | |
・新規入会と決済で最大43,000マイルプレゼント(2023年4月3日申し込み分まで) ・フライトマイル+25% ・入会で5,000マイル付与 ・毎年初回搭乗で2,000マイル付与 ・機内販売10%オフ等のJAL関係優待 ・コンシェルジュサービス ・国内空港ラウンジサービス ・海外空港ラウンジサービス ・グルメ、宿泊などの優待 | |
三井住友カード プラチナリファード | |
・年会費33,000円(税込) ・実質還元率1.0% ・VISA | |
・新規入会&利用で最大55,000円相当プレゼント 期間:2023/7/1~2023/9/30 (最大14,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分) ・新規入会&利用特典40,000ポイント 期間:2023/7/1~2023/9/30 ・対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※ ・国内空港ラウンジサービス ・コンシェルジュサービス ・利用額100万円ごとに10,000ポイント付与(最大40,000ポイント) ・外貨で決済で還元率+2%(計3%) ・特約店での決済なら還元率+1%~9% ・SBI証券の投資信託において、積立額の5%還元 | |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード | |
・年会費22,000円 ・基本還元率0.4%前後 ┗グローバルポイント ・American Express(他ブランドなし) | |
・新規入会と決済で最大15,000円相当プレゼント(2023年4月30日までの申し込み分) ・セブンイレブン、ローソンなどで最大5.5%還元 ・コンシェルジュサービス ・国内空港ラウンジサービス ・海外空港ラウンジサービス ・指定ホテルや宿泊施設の優待 ・国際線利用時の手荷物配送料無料(往路・帰路1つずつ) ・Relux for Platinumで7%割引 |
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
入会キャンペーンでクレジットカードを選ぶ方法と注意点
入会キャンペーンは、クレジットカードを選ぶ上で重要なポイントとなり得ます。
ですが、「最大○○円相当プレゼント」といった宣伝文句だけを見て申込先を選ぶと、場合によっては後悔してしまう可能性もあります。
ここからは、入会キャンペーンをもとにクレジットカードを選ぶポイントや、注意点について解説します。
キャンペーンの達成条件を確認しておこう
目を引く金額を掲げている入会キャンペーンほど、入会特典を全額受け取ることは難しい傾向にあります。
特に多いのは、「短期間に高額な決済が必要」「自動リボ払い条件あり」といったカードです。
その他、ゴールドカードやプラチナカードより、一般カードの特典が小さく設定されていることは珍しくありません。
キャンペーンに参加する際には、その申込み条件や達成条件を、あらかじめ確認しておきましょう。
参考:全額達成が難しいANA一般カードの入会特典
入会特典(通常) | 1,000マイル |
利用特典(全ブランド) | 1,000マイル ※2023年5月31日までに10万円以上の決済を行った場合 |
利用特典【Mastercard限定(1)】 | 1,000マイル ※2023年5月31日までに5万円以上の決済を行った場合※Mastercardブランド限定 |
利用特典【Mastercard限定(2)】 | 10,000マイル ※2023年5月31日までに20万円以上の決済を行った場合※Mastercardブランド限定 |
利用特典【Mastercard限定(3)】 | 10,000マイル ※2023年5月31日までに100万円以上の決済を行った場合※Mastercardブランド限定 |
利用特典【JCB限定】 | 新規入会キャンペーン実地中 2023年10月31日までに申し込んだ方には最大で59,000マイル相当プレゼント |
搭乗ボーナス | 1,000マイル ※2023年5月31日までにANA便に搭乗した場合 |
家族会員入会 | 2,000マイル ※2023年5月31日までに家族カードを発行した場合、本会員に付与 |
参照元:ANA公式サイト「ANAカードの入会キャンペーン情報」
カードによってはポイントの有効期限や用途が制限されている
申込先のカードによっては、入会特典としてもらえるポイントに、通常のポイントと異なる制約が設けられている場合があります。
ポイントに制約がある場合は、そのカードの公式サイトで情報を確認できます。
参考:楽天カードの入会特典
入会特典 | 2,000ポイントプレゼント ※通常の楽天スーパーポイント ※会員サービス「楽天e-NAVI」への登録(無料)が条件 |
利用特典 | 3,000ポイントプレゼント ※申込みの翌月末までに1回以上カードを利用し、支払い用口座の設定を完了させた場合に進呈 ※期間限定ポイントとして進呈 ┗他社ポイントへの交換不可 |
短期間にあまり多くのカードへ申し込むと審査が不利に進む
短期間、具体的に言うと6ヶ月間にあまり多くのカードへ申し込むと、審査が不利に進む場合があります。
この状態は、一般に「申込みブラック」と呼ばれます。
「申込みブラック」をどの程度重視するかはカード会社によって異なります。
ただし審査落ちを避けるため、「必要最小限のカードに申し込む」に越したことはないでしょう。
「入会後、即解約」は今後の審査に悪影響を及ぼす可能性も
申込み情報を含むクレジットカードの利用状況は、「個人信用情報機関」という場所に記録されており、審査の際に必ず確認されます。
もしもこのとき、「カードに入会した後、すぐに解約」といった履歴が複数見られた場合には、キャンペーン目的の申し込みとみなされ、審査が不利に進む可能性があります。
ちなみにクレジットカードなどの利用状況は、「解約後5年間」保有・閲覧されます。
同じ理由で、クレジットカードの長期延滞記録などが残っていた場合は、審査に通過することが難しくなります。
再入会やグレードアップは入会特典の対象にならない
一般に、「過去に入会していたカードへの再入会」や、「一般カードからゴールドカードなどへのグレードアップ」は、入会特典の対象となりません。予めご了承ください。
一部のクレジットカード会社は、カードのグレードアップを行った方に対しても、ポイントプレゼントなどの特典を設定しています。
クレジットカードのキャンペーンに関するよくある質問と回答
ここからは、クレジットカード会社が提供するキャンペーンに関する、よくある質問にお答えしていきます。
一度退会したことのあるカードでも、入会特典は適用されますか?
残念ながら一般に、過去に入会したこのあるクレジットカードで、入会特典を受け取ることはできません。
「同じ会社の別カード」へ申し込む場合であれば、入会特典が適用される場合があります。
入会で10万円以上もらえるカードはありますか?
現在「ANAダイナースカード」では、新規入会と「3ヶ月以内に120万円以上の決済」などを条件に、計11万マイルを獲得することができます。
ただし、ANAダイナースカードの審査難易度は高いため、誰でも取得できるカードではありません。
その他のところで言うと、MastercardブランドのANAカードは、所定の条件を満たすことで5万マイル以上を獲得可能です。
航空会社のマイルは航空券への交換を前提とする場合、1マイルあたり2万円以上の価値を持つことも多いです。
結果として、5万マイルは10万円相当以上となり得ます。
家族カードは新規入会特典の対象になりますか?
家族カードは、新規入会特典の対象となりません。
ただし、新規入会特典とは別に「家族カード入会特典」が設けられていることはあります。
審査に落ちた場合、入会特典はもらえないのでしょうか?
残念ながら、審査に落ちてしまった場合に入会特典を受け取ることはできません。
審査に落ちてしまったことは、「そのカードに入会できなかった」ことを意味するためです。